カードテキスト
このカードは2体分のリリースにできる。
概要
光属性専用のダブルコストモンスター。
召喚権を切らないフォトン・サンクチュアリの方が使いやすい。
余談
- そのまま和訳すると『皇帝海馬』になるのだが、遊戯王において『海馬』と言えば……
- アニメ版のオリジナルエピソードである乃亜編では前述の理由からか、海馬瀬人が海馬乃亜とのデュエルでデッキマスターとして使用している。その能力は『手札から光属性モンスターを通常召喚する時、必要な生け贄を一体減らす』という、OCGでの特殊効果を連想させるものであった。
- だがそのデュエルで海馬は負けてしまい、闇遊戯が敗北した海馬のライフとカードだけでなく、この『デッキマスターとしてのカイザー・シーホース』をも引き継いでデュエルを行ったが、ブラック・マジシャン等の闇属性モンスターを主力とする遊戯のデッキとは相性が悪く、海馬のようにデッキマスター能力を発動することはなかった。