古代ローマのユリウス氏族に属する家族の一つ。始祖はセクストゥス・ユリウス・カエサル。
「切る」という意味の「caedere」に由来しており、プリニウスは『博物誌』で「初代カエサルが母親の子宮を切って生まれた」が由来としている。
他には「カエサイ」と呼ばれる象を倒したから、「豊かで長い髪」(caesaries)が生えていたからといった説がある。
実際はユリウス氏族の「分家」という意味かと思われる。
出身者で最も著名なのは独裁官ガイウス・ユリウス・カエサル。
またその養子ガイウス・ユリウス・カエサル・オクタウィアヌスはアウグストゥスとしてローマの帝政を開始した。
ユリウス・クラウディウス朝も参照。
カエサル家
かえさるけ
ユリウス氏族に属する家族の一つ。独裁官ガイウス・ユリウス・カエサルを輩出し、またその養子アウグストゥスが帝政を開始したためその語は後世「皇帝」を意味するようになる。
コメント
コメントを見る