目次
[非表示]
概要
名前は18世紀のアメリカ人、ロバート・グレイの帆船に因む。
2003年2月1日、大気圏再突入中に空中分解し喪失。乗員7人全員が死亡した。
フィクションでの登場
- ポケットモンスター:赤・緑・青・ピカチュウ版のニビかがくはくぶつかん」において当機の模型が登場する。事故後に発売されたリメイク版及びバーチャルコンソール版においても削除されず残っている。しかし、LPLEではただの「スペースシャトル」に修正された(これは事故の影響以上にグラフィックの大幅な向上により最早誤魔化しが利かなくなった事、既に『ポケモン』というゲームの世界観が固まっており、現実世界との矛盾が生じてしまっていた事も大きいだろう)。
- カウボーイビバップ:「19's session ワイルド・ホーセス」で登場。大気圏突入能力を持たない航空機の救助のため、骨董品となり個人で修復が行われていた当機が登場。本来の打ち上げ方法が不可能なため、カーゴ内に燃料タンクを増設してエンジンの使用可能時間を延ばし、地面へと撃ち込んだアンカーとワイヤーで繋ぎ最大推力となるまで固定する事でカタパルト替わりとし、更に機首にロケットを付けてROTO(ロケット補助推進離陸)で離陸している。放送後に事故が起きたものの機体名は事故後に発売されたビデオソフトでも修正されていないが、事故後の再放送時には機体名が消されていた時期があったらしいという未確認情報もある。