解説
ゴムがパッチンしている、または今にもしそうな作品に付けられる。
ピッチン パッチン ゴムパッチン☆
ゴムパッチンの手順
- Aが口に咥えたゴムをBが極限まで引っ張る。
- Bがおもむろに手を離しAの顔面にゴムがパッチンと直撃する。
- Cがあることに気付く。
- Aが大袈裟に痛がり観衆がドッと笑う。
- ゴムパッチンの完成である。
※まれにAが先に口からゴムを離すVer.もある。
お笑いコンビ「ゆーとぴあ」の持ちネタとして有名。
pixivにおけるゴムパッチン
パッチン専用ゴムの他にも
等々、あらゆるものが日々パッチンされている。
タグ付け留意点
基本的には、下図のように
引っ張ったゴムを離すことが前提の作品に付けられるタグだが、
ごくまれに、ただ引っ張っているだけの作品にもタグが付くことがある。
この場合、否が応でも「離すなよ!絶対に離すなよ!」的ニュアンスを帯びることになる。
ある意味これもゴムパッチン?
ちなみに、正式名称は「ポッピンアイ」
呼称について
ゴムパッチンを「咥えゴム」と称するとコンドーム方面を連想する人もいるので注意。
関連タグ
烈車戦隊トッキュウジャー:必殺技『レインボーラッシュ』で使用した。公式が病気