ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

ステータス編集

図鑑番号031
属性
作業適性水やり:Lv2 手作業:Lv1 運搬:Lv1
食事量3
ドロップパルの体液
ボスの二つ名海の暴れん坊

パートナースキル編集

怒りんぼサメ
発動すると、狙いを定めた敵に向かって高威力のアクアショットで攻撃する。手持ちにいる間、プレイヤーの攻撃力が上がる。

他名称編集

英語Gobfin
中国語鲨小子

図鑑説明編集

大昔には、巨大かつ強力な水棲パルだったが

エサが少なくなり、地上へ進出した。

歩くために多くのエネルギーが必要になったため

徐々に小型化し、今や弱小パルだ。

概要編集

イナズマのような模様と長い尾びれを持つ、2頭身のサメのパル。新緑の渓流の南西にある下流にのみ生息する(月欠け湖畔の東当たり)。亜種としてシャーマンダーがいる。


祖先は海に生息し、今より大きくて強いパルだった。しかし、海で取れるエサが少なくなり、祖先たちは種の全滅を免れるために地上へと進出。進化の過程において、エネルギーの消費を抑える為に体格を小さくした結果、昔に比べて弱くなってしまったという。


とは言っても、生息地内のシャーキッドのLvは20前後である。プレイヤーの装備とパルの強さがおぼつかない状態で、それが集団で襲いかかってくるとなれば、どっちが狩られる側かは一目瞭然だろう。逆にプレイヤーが成長すると大量の群れているポイントがあり適度に弱いことから高位のスフィア作成などに必要になるセメントの材料となる「パルの体液」目当てに大量に狩られることになる。アップデートでパルの体液を牧場で生産することもできるようになったが、高レベルプレイヤーにはシャーキッド狩りのほうが手っ取り早いしついでに濃縮したいということでやっぱり狩られる。盛者必衰の理をあらわすパルである。


覚える技は水・無・氷。パートナースキルは2種類あり、一つはプレイヤーの指示で強化されたアクアショットを発動するものと、手持ちにいる間はプレイヤーの攻撃力が上がるというもの。この効果は重ね掛けが可能である。シャーキッドの怒りに同調して敵を震え上がらせよう。


作業適性は、手作業と運搬がLv1で水やりがLv2。体が小さいのでスタックしにくい。シャーキッドが出す水が、海水か淡水かは誰にもわからない。

関連タグ編集

パルワールド

サメ チビケモ

関連記事

親記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 279

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました