概要
艦隊これくしょんでは、艦娘たちがプレイヤーを「提督」と呼ぶが、プロフィールや外見どころかストーリーですらも明確に設定されていない。
それを逆手にとって自身の分身たる提督を好き勝手に想像することは多いが、そんな艦これにおける提督の想像図のうち、ショタ(少年)の姿で描かれたイラストにこのタグがつく。
主なシチュエーションとしては年上の艦娘とのおねショタが大半を占める……というよりもそれが提督をショタ提督にする一番の目的であり、メリットであろう。
ちなみに、DMMに登録できる=提督として着任できるのは18歳以上であるため(Vita版はCERO-Cなので一応18歳未満もOK、アーケード版は年齢制限はない)、ある意味ファンタジーでイリーガルな存在。
…まぁ、それを言ったらそもそも軍艦を美少女に擬人化してる時点で十分ファンタジーなので、今さらな話だが。
というか年齢詐称してプレイしてる提督もかなりいr
余談
実際に当時の日本で提督になろうとすれば「海軍兵学校(東京大学よりも難関)」を卒業して海軍軍人になり、軍人になってある程度の経験を積んだ上で、上官の推薦によって「海軍大学校」の入試の資格を得て、入試に合格して入学して「甲種」で卒業し、その後「軍艦の艦長」になるというとてつもない難関に次ぐ難関を突破してようやくなれる存在であった。
もちろん「海軍大学校」を卒業せずに提督になったような例外もいることにはいるが、少なくとも天と地がひっくり返っても子供でなれるような存在ではないのは確かである。
それ故にショタ提督とはある意味で艦娘という擬人化キャラ達と同レベルのファンタジーな存在であるが、PIXIV等においてはショタ提督=提督の肩書を持っているだけの子供として扱われていることも多く、実際にいた歴戦の提督達とは全然違う、ただ艦娘達に可愛がられるだけの子供として描かれていることも多い。
稀に大人ですら全く勝てない程の知識と知能を持つが故に子供でありながら提督になったという設定のショタ提督もいなくはないだろうが、知識や知能を高くして精神的に成長させてしまうとおねショタ要素が薄れてしまうというデメリットもある。
しかし上記のように艦娘達に可愛がられるというおねショタ要素を、提督以外の子供ではなく(≒NTRではなく)、描くことができる存在として今日でも好かれているジャンルのひとつであるが、一方で「提督が子供なのは提督になるための方法を考えればおかしいのでありえない」という意見を持つ者も少なからずいるので人を選ぶジャンルでもある。
関連イラスト
関連タグ
幼女提督(対を成すネタ)