プロフィール
概要
クラーラと行動を共にしている大型ロボットで、ベロブルグ下層部のロボット達を従え一大勢力を築いている。
孤児だったクラーラはスヴァローグに拾われており、実質的な彼女の保護者でもある。
他のロボットと違い自我のようなものを持ち、ベロブルグの民を守りたいという意見はクラーラと共通しているものの、スヴァローグは大多数の人類は非論理的に行動し秩序を乱していると信用しておらず、感情論や情状酌量などは度外視している。
ストーリーで地炎と対立しているのもこれが原因で、争う人間達を全員追い払う形で調停したり、上層部は危険なので行かせまいと封鎖しており、その頑固さは善意を理解する住民からも悩みの種になっていた。
元々は1000年前の星核が現れた創建者機械時代に開発された自律思考型の護衛ロボットであり、星核の研究をしていたミアシャイマー博士達の護衛をしていたが、博士達が死去して長年冬眠モードに入っている内に自己思考システムで学習し続け自我に目覚める。
そして時が経ち現代、若い頃のカカリア・ランド率いる調査チームが研究施設を訪れてスヴァローグを発見。下層部が治安用の自律ロボットを欲していた事もあり破壊せず下層部へ移送し、やがてクラーラと出逢い現在に至る。
移送する際にカカリアは情報漏洩防止のために記憶モジュールをリセットしたが完全には消えておらず、のちにデータをサルベージして星核の情報を星穹列車に伝えた。
なお、クラーラの成長も一日毎に記録しており、余計な事も記録しているためクラーラからは記録を消してほしいと言われているが、スヴァローグはクラーラに関連する記録は全て「重要な記録」として既に大量のバックアップを取っているらしい。
スターピースカンパニーがヤリーロ-Ⅵで「星間決勝フェスティバル」を開催し全宇宙に中継した際、スヴァローグを始めとする自動機兵達が自我を持つ「ケイ素生命体」となれるのではと興味を持った天才クラブのスクリューガムからメッセージを受け取っている。
スヴァローグ自身はあまり興味がなく、「彼の目的は解析できないが、ヤリーロ-Ⅵの発展を楽観視してくれているのは良い事」と評している。
クラーラ曰く、休息中はいびきのような音を立てるらしい。
プレイアブルキャラとして
スヴァローグ自身は未だにプレイアブルキャラとしては実装されていない。
しかし、サービス開始当初から実装されているクラーラの通常攻撃、戦闘スキル、必殺技、天賦、被ダメージ時の演出、そしてフィールド画面で発動できる通常と秘技に至るまで全てをスヴァローグが担当しているため、事実上クラーラとスヴァローグ二人一組のユニットと言える。
もはや、クラーラは移動と戦闘画面での通常の立ち絵、カットイン等のキャラ性能とは直接は関係無い部分しか担当してないと言っても過言ではないレベルであり、サービス開始当初からネタにされている。
スヴァローグ(ボス)
「ハイリスク個体」
「討伐開始」
概要
旧世界の古い遺物、地髄開拓団の時代に残した自動コントロールユニット、知能を持たない大半のロボットと違って、スヴァローグは複雑な思考能力を持っている。
戦闘中、スヴァローグはマニピュレーターを呼び出して敵を制御し、重い一撃を与える。
プロフィール
スキル(第1段階)
追放の拳 | 指定した味方単体に物理属性ダメージを与える。 |
---|---|
バーニングビーム | 指定した味方単体に大量の物理属性ダメージを与え、攻撃された味方の行動順を遅らす。 |
ダメージ増幅 | 敵全体の与ダメージをアップする。 |
応急支援 | ランダムに「自動機兵・ジューク」と「自動機兵・サバーカ」を召喚する。 |
スキル(第2段階)
追放の拳 | 指定した味方単体に物理属性ダメージを与える。 |
---|---|
バーニングビーム | 指定した味方単体に大量の物理属性ダメージを与え、攻撃された味方の行動順を遅らす。 |
過飽和爆撃 | 味方全体に大量の物理属性ダメージを与え、高確率で攻撃を受けた味方の防御力をダウンする。このデバフは累積できる。 |
ダメージ増幅 | 敵全体の与ダメージをアップする。 |
戦術支援 | 「自動機兵・ヴォルク」を召喚する。 |
スキル(最終段階)
追放の拳 | 指定した味方単体に物理属性ダメージを与える。 |
---|---|
バーニングビーム | 指定した味方単体に大量の物理属性ダメージを与え、攻撃された味方の行動順を遅らす。 |
過飽和爆撃 | 味方全体に大量の物理属性ダメージを与え、高確率で攻撃を受けた味方の防御力をダウンする。このデバフは累積できる。 |
ダメージ増幅 | 敵全体の与ダメージをアップする。 |
有効配置 | 「マニピュレーターユニット」を召喚する。 |
戦術支援 | 「自動機兵・ヴォルク」を召喚する。 |
マニピュレーターユニットのスキル
巨大なる掌 | 指定した敵単体を「束縛」状態にし、物理ダメージを1回与える、自信が弱点撃破されるかHPが一定値を下回ると「束縛」状態を解除する。 |
---|---|
失力電場 | 「束縛」状態の味方に、その味方のHPの割合に応じた物理属性ダメージを与える。 |
制御起爆 | マニピュレーターが爆発し、指定した味方単体に大量の物理属性ダメージを与える。 |
過負荷警告 | マニピュレーターユニットが「過負荷」状態に入り、味方の「束縛」状態を解除する。この状態に入ると、マニピュレーターユニットが次の行動で「制御起爆」を発動する。 |
ボイス一覧
第2段階開始 | 再起動 | 再評価 |
---|---|---|
最終段階開始 | 申請承認 | 協議停止 |
追放の拳 | 殲滅執行 | 討伐開始 |
バーニングビーム | システム実行 | 計算中 |
過飽和爆撃 | 限界値超過 | 検測完了 |
ダメージ増幅 | 増幅 | 出撃 |
応急支援 | 調整、計算 | 脅威上昇 |
戦術支援 | 殲滅開始 | 戦力補給 |
有効配置 | 前進 | 増援 |
巨大なる掌 | 変数評価中 | ハイリスク個体 |
制御起爆 | 和平交渉停止 | 殲滅する |
過負荷警告 | 伝送中止 | モジュール過負荷 |
敗北 | 家族... |