ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概要

主役射撃機体として名を馳せてきたカブトムシ(KBT)型に属す機体でありながら、まさかの「格闘型」として登場した異端のメダロット。
名前はドイツ語で「ノコギリのような角」を意味する。
ちゃんと一目でメタビーの系列機だとわかる外観を持ちながら、頭部、右腕、左腕の全てが「ソード」攻撃で構成されているその姿は多くのプレイヤーを驚愕させたようだ。

短い角と長い前脚が特徴のタテヅノカブトをモチーフにしたメダロットである。
格闘タイプ次世代メダロットの試作機として、海外企業により開発された従来と異なるコンセプトの機体、という設定。初代メタルビートルのような茶色のカラーリングとシンプルなデザインが特徴である。

ゲーム中では序盤のチュートリアルで一時的に貸してもらうという形で初登場するが、実際に入手できるようになるのはカブトver.限定、しかもかなり後の方になる上、入手機会も非常に少ないレア機体。

兄弟機は射撃戦用KWG型ヒルシュケーファ」。

そして次作「メダロット9」にも続けて登場。
前作とは打って変わってその辺の道端の宝箱にパーツ一式丸ごと詰め込まれているので、序盤からものすごいあっさり手に入る。
お前それでいいのか……とツッコミたくなる所だが、性能は相変わらず良好で使い出のある機体。
メダロットシリーズ初となるスマホアプリ「メダロットS」にも登場が決定。
ヒルシュケーファともどもガチャからの排出ではなく、「激闘ロボトル」と呼ばれる一定期間でローテーションするイベントロボトルのラインナップの一つとなっている。
該当するロボトルで勝利するとパーツとその開発ポイントを入手できるので、育成に多少手間はかかるが誰でも無課金で入手可能。
思い入れのあるメダロッターはヒルシュケーファと一緒にチームを組んでロボトルを楽しんでみよう。

機体概要

頭部パーツシュベールトかくとう・がむしゃら・ソード
右腕パーツレヒトクリンゲかくとう・がむしゃら・ソード
左腕パーツリンケクリンゲかくとう・がむしゃら・ソード
脚部パーツクラフトバイン二脚・ジェネレーター


右腕:右の刃、左腕:左の刃


関連イラスト

ゼーゲホルン
ゼーゲホルン



関連タグ

メダロット メダロット8
タテヅノカブト 格闘タイプ
ヒルシュケーファ:対となる兄弟機

関連記事

親記事

KBT型 けーびーてぃーがた

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 24103

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました