変更点
ストーリー
パーティバトルシステムなど、追加要素の開設のために一部ストーリーが変更されている。
リベレートミッション
- リベレートミッション中にフォルダ編集が可能になった。
- セーブはGBA版ではリーダーナビかサポートナビだけが可能だったが、1プレイヤーフェイズに1度だけ好きな時にできる様になった。
「リーダーズレイド」や「ロードオブカオス」といった一部のチップがナンバートレーダーで手に入れられるようになった。
チップトレーダー
チップをまとめて10回分まで入れられるようになった。
PET画面
タッチパネルでも操作が可能になった。
BGM
電子音が無くすことで音質が向上している。
グラフィック
プラグイン時など一部のグラフィックが変更され、画質が向上した。
追加要素
- OPデモとしてアニメ「ロックマンエグゼStream」のOPテーマ、「Be somewhere」のショートバージョンが追加された。
- プラグインやボス戦、P.A発動時やソウルユニゾン/カオスユニゾンの際に熱斗やロックマンのボイスが追加された。
- 顔グラの種類が増えた。
パーティーバトル
新たに追加された「ナビチェンジマシーン」を使うことでナビ2体を連れてパーティを組んで戦うことができるようになった。
- ナビチェンジ
1回の戦闘で通常3回までチェンジ可能。(ナビカスパーツで変更可)
- サポート
- ダブルアタック
トランスポーターチップ
リベレートミッション時に別のチームの同じ役割を持つナビを入れ替えることができる。
Wスロット
GBA側のスロットにGBAのエグゼシリーズかボクらの太陽シリーズを入れることで、
- BGMの変更
- オマケ要素の追加
- リベレートミッション時の特定ナビのパワーアップ
一覧
エグゼ1:戦闘中BGMがエグゼ1のものになる。電脳世界の特定のエリアに「対戦フォルダ」をくれるナビが現れる。リベレートミッション時にリーダーナビが強化される。
エグゼ2:戦闘闘中BGMがエグゼ2のものになる。現実世界の特定のエリアに一部のサブチップを通常の半額で購入できる人物が現れる。リベレートミッション時に防御ナビが強化される。
エグゼ3:戦闘闘中BGMがエグゼ3のものになる。電脳世界の特定のエリアにナビカスプログラムを販売するネット商人が現れる。リベレートミッション時に偵察ナビが強化される。
エグゼ4:戦闘闘中BGMがエグゼ4のものになる。電脳世界の特定のエリアの掲示板にプログラムアドバンスの情報が追加される。リベレートミッション時に攻撃ナビが強化される。
エグゼ4.5:戦闘闘中BGMがエグゼ4.5のものになる。電脳世界の特定のホームページに金のプログラムが現れて、イベントが追加される。リベレートミッション時にブレインナビが強化される。
エグゼ5:GBA版で編集したチップフォルダをコンバートして予備フォルダとして使用できる他、クリア済のセーブデータであればトランスポーターチップが1枚追加される。リベレートミッション時にサポートナビが強化される。さらにフォルテ撃破マークがついていれば「フォルテクロスロックマン」を使用できるようになる。
ボクらの太陽、続・ボクらの太陽:シャチホコ城のキクの間で100人斬りのミニゲームが1000人斬りになり、ミニゲームの成績によってゾクタイトレーダーで使えるクロスオーバーポイントがもらえる。
新・ボクらの太陽シャチホコ城のキクの間で100人斬りのミニゲームが1000人斬りになる。 ミニゲームの成績によってゾクタイトレーダーで使えるクロスオーバーポイントがもらえる他、「ソルクロスロックマン」を使用できるようになる。