2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

概要

ネット犯罪シンジケート「ネビュラ」の総帥、Dr.リーガルが開発した「人間の悪の心を増幅する」プログラム体。以前から密かにリーガルはネビュラグレイから得たエネルギーを利用し、自身の本拠地でダークチップの量産を行っていた。
つまりこのネビュラグレイとリーガルこそがエグゼ4と5の真の黒幕ということになる。

初対面時は紫色の禍々しい渦に人魂らしき光が備わってるだけだが、戦闘時になると人魂が発光し、黒い炎のようなモノを呼び寄せ項目画像のようになる。

ロックマンとの死闘の末に撃破されるも本体は健在であり、ロックマンに取り付いてダークロイド化させようとする。しかしその時、ロックマンに眠る精神体である「彩斗」の力によりネビュラグレイは祓われた。
その隙を突いた渾身のロックバスターの直撃を受け、ついにネビュラグレイは消滅。
この時の衝撃でリーガルの本拠地も崩壊し、リーガルもマグマの中に消えていった。

戦闘時

戦闘形態時にはイラストの通り、憎悪と憤怒に染まった形相の魔人の様な姿となる。
実はこの姿は実体ではなく、どれだけ攻撃してもダメージは全く通らない。
弱点はこの姿の周囲を回る人魂のような光である。

ラスボスの名にふさわしく、多彩な攻撃でロックマンを苦しめる。
特に「メイドインダーク」はダークロックマンを召喚し、ダークメテオ、ダークソード、ダークサンダー、ダークランスのいずれかを用いてくる。いずれもランダムで攻撃するため攻撃が読みにくい。

技一覧

  • ブラックプロミネンス

ロックマンの前か後ろから横2マス分アーチ状の炎を発生させるネビュラグレイの基本技。
プロミネンスだが無属性。縦に動けば容易な回避可能。威力は最も低く、V3でも150。

  • グレイブファイア
ネビュラグレイが吐き出した火の玉からロックマンを追尾してくる火柱を発生させる技。
縦横だけでなく、斜めにも追尾してくるため注意。これも無属性。V3ではダメージ300と手痛い。

  • メイドインダーク
ネビュラグレイがダークチップを召喚し、ロックマンが使うダークソードダークサンダーダークメテオダークランスと同じものを使ってくる。
各自属性持ちの為ソウルユニゾン中は注意。対応したワナチップで反撃も可能。
なおダークサンダーのみ威力がブラックプロミネンスと同じ。他3種はグレイブファイアと同じ。

  • ヘルフレイムサーペント
ネビュラグレイが蛇に変形しロックマンの居る飛びつき、その周囲8マスも纏めてブレイク性能の爆発を起こす大技。
追加効果で爆発したマスは全てヒビにされる為、ブラックプロミネンスやダークサンダーで走り回され穴パネルだらけになり、グレイブファイアが回避不可になってしまう事も。V3ではダメージ300。

  • サウザンドデスハンド
一定のHPを切ると出してくるネビュラグレイの必殺技。
12回手を飛ばして攻撃。ロックマン狙いの手もあればランダムに飛ぶ手もあり、さらにデューオのメテオナックルとは違い同じマスに2回も3回も飛んでくる。
マヒ、HP吸収、ブレイク性能、インビジブル貫通。さらに素早いモーションの為回避は至難の技。その為V3でもダメージ270とやや抑えられている。

その後

エグゼシリーズでは隠しボスが恒例の要素だが、エグゼ5の隠しボスこそネビュラグレイである。正確には「隠しボスの1つ」である。
どういうことかというと、本編クリア後に進めるエリアにネビュラホールエリアというのがある。ここは普通のエリアよりも闇の力の影響が極めて強い危険地帯であり、「全ての闇が生まれる場所」とされる。
エグゼ4に「ブラックアース」というエリアがあるが、あれは「全ての闇が還る場所」であり、対を成す存在である。)
このネビュラホールエリアの最深部、「カオス王の玉座」に「それ」は待っている。
それこそが「ロード・オブ・カオス」である。

ロード・オブ・カオスは「電脳世界の悪の集合体」であるとされ、3つの姿に変わる。
「人間の心の闇を具現化した」ネビュラグレイ
「自らの心の闇を具現化した」ダークロックマン
「光を飲み込む巨大な力の化身」であるフォルテ の3つである。
これら全ての姿それぞれが「ロード・オブ・カオス」の姿であり、まさに「闇の王」と呼ばれるに相応しい力を持つ。

因みにロード・オブ・カオスはチップ化もされており、とてつもない威力を持つ。

アニメ版では

CV:中多和宏
TVシリーズでは登場せず、劇場作品「光と闇の遺産」のラスボスとして登場。
レーザーマンクロスフュージョンし、電脳世界にデリートされたリーガルがDr.ワイリー光正(ひかりただし)の研究していたスペクトルの片割れのワイリープログラムを発見し吸収したことでこの姿に変異した。
トリニティブレイン社のメインプログラムとなっていた光正プログラムを取り込み、更に光祐一朗の網膜を解析し不完全だったプログラムを完成させた。
これによってリーガルの野望のままに世界を電脳世界に変えようとする暴君と化し、現実世界すら電脳世界に飲み込もうとした。
この世の終わりかと思われるさなか、フォルテクロスロックマンと変身したロックマンにより完全にデリートされた。

成れの果てであるバグは裏電脳世界に堆積し、フォルテがそれを吸収した事でスラーをも凌ぐ戦闘力を手に入れるきっかけとなった。

漫画版では

ネビュラの切り札として投入され、討伐されたダークロイドたちの残渣を吸収しながら成長する。その後コスモマンにより呼び寄せられ、強大な軍事力を持つアメロッパ軍を壊滅に追い込み、ブルースカーネル達といったメインキャラクター達ですら撃破してしまう。
更にロックマンとフォルテをも圧倒し、フォルテクロスロックマンになってようやく有効打を与えられた。
ダメージを受けたネビュラグレイはコスモマンと融合し、フォルテを捕食。
状況は最悪になったかと思いきや、グレイガの力を引き寄せ獣化したロックマンの猛攻を受けついに完全に倒された。

関連項目

ロックマンエグゼ
ドリームウイルス
ゴスペル
プロト
デューオ
ネビュラグレイ←今ここ
グレイガ ファルザー

関連記事

親記事

ネビュラ ねびゅら

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 14764

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました