ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

効果編集

デス・ザ・チョイス
VR 闇文明 コスト7
進化クリーチャーデーモン・コマンド・ドラゴン/革命軍 12000
革命0トリガー:クリーチャーが自分を攻撃する時、自分のシールドが1つもなければ、このクリーチャーを手札から見せてもよい。そうしたら、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。そのカードが闇の進化ではないクリーチャーなら出し、このクリーチャーをその上に置く。
進化:闇のクリーチャー1体の上に置く。
T・ブレイカー
このクリーチャーが出た時または攻撃する時、相手のタップしているクリーチャーを1体破壊してもよい。

概要編集

『ヒーローズ・ダークサイド・パック 闇のキリフダたち』にて登場するクリーチャーで、魔の革命デス・ザ・ロストが革命0トリガーを得た姿。


タップ状態のクリーチャーを登場時、攻撃時に破壊できる為、シールド0の状況で攻撃してきたクリーチャーを確実に破壊し、攻めのタイミングでもほぼ確定除去として機能する強力なクリーチャー。


しかし欠点も当然あり、まずタマシードの噛み合わせが悪い。

クリーチャーの進化元にできるシンカライズ効果も存在するが、革命0トリガーの関係上デッキトップがクリーチャーでなければ機能せず、タマシード/クリーチャーは盤面が整ってないとクリーチャー化しないので進化できない。


もう1つはタップ状態のクリーチャーのみが対象な点。

燃える革命ドギラゴンのような攻撃後にアンタップできるクリーチャー、アンタップ効果を受けたクリーチャーがアタックした状況だと、不確実ながらもボルシャック・ドギラゴンのようなアンタップ状態のクリーチャーを排除できるカードに軍配が上がる。


威牙の幻ハンゾウ等他の防御手段で脇を固め、このカードのみに頼らない構築にする……というのは革命0トリガーを採用するなら基本なので、そこまで致命的な問題ではないか。


活躍編集

アニメ『デュエル・マスターズWIN』の第19話で斬札ウィンが多人数変則デュエル、「デュエパーティー」にて使用。


応援妖精エールのダイレクトアタックに対して使用し、破壊した返しのターンでフィニッシャーとなった。


余談編集

初の闇の革命0トリガークリーチャー。

7年越しの登場となるのだが、ドギラゴンとミラダンテにはとっくの昔にに革命0トリガー版が登場している。


関連タグ編集

革命軍(デュエル・マスターズ)

魔の革命デス・ザ・ロスト


ボルシャック・ドギラゴン

関連記事

親記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1592

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました