ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ハイリア装備

1

はいりあそうび

『ハイリア装備』は、「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」およびその続編の「ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム」に出てくる装備品の一つ。

概要

ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』、『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム』にて、リンクが装備可能な服(装備)の一つ。

外見

伝統的な手法で織られた丈夫な布を頭巾/マントとして被る「ハイリアのフード」、

軽くて丈夫な布の服を鎖帷子や革の防具で補強した「ハイリアの服」、

柔らかな布地のズボンに革のロングブーツを合わせた「ハイリアのズボン」からなる。

装備するといかにもファンタジーな世界観の旅行者、あるいは冒険者といった出で立ちに。

…ただの旅人と言うにはちょっと重武装なきらいもあるが、

そこいらにボコブリンリザルフォスが棲み着いている本作のハイラルの情勢を反映したのだろうか。

デフォルトの色はえんじ色だが、染物屋で防具を染めると印象が大きく変わる。

性能・人気

この防具の性能について、あえて言うならば何一つ有用な効果は期待すべからず

まず、多くの装備に存在する「寒さガード」や「泳ぎスピードアップ」などの防具効果がなく、強化で得られるセット効果も存在しない。

ならば防御力はどうかといえば、最終強化しても大半の防具と同じで1部位20と決して高くはなく、最終的には殆どの防具の下位互換となってしまう。

最終的なステータスこそ上記の通りだが、ハイリア装備には一つの大きな利点が存在する。

それは入手性とコストパフォーマンスにおいて最優である、ということ。

  • まず最初期に訪れる村や拠点で安く販売されているため、入手は非常に簡単。効果付きの防具は物によってはミニチャレンジや祠を攻略しなければ入手できないものもあり、ルピーがあれば一式を揃えられるのは大きなメリットとなる。
  • 次に、大妖精に強化してもらう際も素材の入手が容易なものばかり、かつ要求個数も控えめとなっている。他の装備は集めにくい素材を多数要求される事が多いため、やり込まないプレイヤーにとってはハードルの高いものも多く、「強化しやすいハイリア装備がいちばん堅い」という状態にもなりやすい。

また「広大なハイラルを旅する主人公」というゲームコンセプトに見合ったデザインも評価が高く、愛着を持ってクリアまで愛用するプレイヤーも多いようだ。

公式のビジュアルでは『英傑の服』と「ハイリアのズボン」がセットで着用される事が多く、本作のリンクにとって半ばトレードマークと化している。

pixiv等のファンアートでも上記に倣ってセットで描かれるほか、英傑の服の甘い首周りをカバーできる『ハイリアのフード』との組み合わせも人気。

続編のティアーズオブザキングダムでは、

リンクが『ハイリアのフード』、『新式・英傑の服』、『ハイリアのズボン』のコーディネートで登場。

事実上の公式化により、セットで描かれる割合が更に高くなっている。

入手方法

ブレスオブザワイルド

始まりの台地では時の神殿跡地周辺に宝箱があり、『ハイリアのズボン』が入手できる。

また、「カカリコ村」と「ハテノ村」の防具屋でハイリア装備一式が購入可能。

ティアーズオブザキングダム

始まりの空島から地上に降り立った後、最初にたどり着くであろう「監視砦」の雑貨屋で一式が売られている。

ハテノ村でも引き続き購入できるが、カカリコ村では夜光シリーズに置き換えられたため購入不可。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ハイリア装備
1
編集履歴
ハイリア装備
1
編集履歴