ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

「我こそは格闘王の高校生、ファイトだ!」

「フレーム単位でしのぎを削る…その土俵に上がるってんなら、相手をしてやるぜ!」

「テメェのガードは甘ぇんだよ♪そんじゃK.O.、行かせてもらうぜ!」

CV:米山伸伍


概要

絶級爆絶シリーズ「盤遊の高校生」より「連続技を重ねし盤遊の闘技場」で入手できる格闘ゲームがモチーフのモンスター。

ファイトの一人称「我」、二人称「テメェ」、三人称「どいつ、こいつ」。

キレると怖い。※(瞼が無く眼球が赤くなり、激怒する時)

神化の名称は「強者を捻じ伏せし盤遊の格闘王 ファイト」。


クエスト内容

ギミック参考
属性効果超アップ
ワープ対策必須
魔法陣対策必須
反射制限
エレメントアタック(水)ボス1のみエレメントアタックが飛んでくる
エナジーコンテナ
弱点効果アップ
内部弱点アマイモン、ファイト(ボス1)が内部弱点
ドクロマーク全域回復フレア&別のキュアリンを呼び出し(ただし、呼び出される数は有限)
相互蘇生ぷよリンと朱鬼が相互蘇生(LBの有無で判別可能)
透明化ぷよリン、朱鬼、フェンリルがファイトを透明化
クレッシェンドアタック使用回数毎に割合%が10%増加していく割合攻撃(ファイトの左の攻撃)

「読めてきたぜ、てめぇの癖が!パターンに頼ってちゃ、半人前なんだよ!」


主要ギミックはワープ魔法陣

また、アマイモンやボス1のファイトが内部弱点の為、おすすめ撃種は貫通が望ましい。

道中に出てくる朱鬼とフェンリルはエナジーコンテナからエナジーを1個取ってから直殴りしないとワンパンできず、フェンリルは弱点に当てなければエナジーを持っていてもワンパン出来ずにギリ残る。

ステ4とボス2にのみアマイモンが出現するが、このアマイモンは内部弱点であり、触れずにエナジーコンテナからエナジーを2つ取ってからでないと弱点へ届かない。

ボスのファイトはステージ毎に弱点の位置が違い、ボス1では内部弱点、ボス2では上か下にランダムに動く外部弱点となっている。

ボス1では先ほどのアマイモンと同様にエナジーを2個以上取ってから、ファイトへ攻撃しよう。エナジーを取る場合は、少し薄めの上か下向きに弾いて4個全部取ってしまおう。

ボス2は往復しつつエナジーを取りながら弱点を攻撃できるルートで弾いてファイトへ大ダメージを与えよう。2回エナジー所持で弱点攻撃を決めれば上出来。


「今の一瞬でコンボを決めるか…!何だよ…やるじゃねぇか…」


主な適正

  • プレミアムガチャより
童子切安綱最適正。火属性キラーにバイタルキラーMが乗った一撃はとにかく強力。また、SSを使って、さらにその威力を盛ることができる。
ナナミゲージショット前提で立ち回らなければならないが、ショットスキルは侮れず、最大15%も攻撃力が加算されるので、決定打になることも。また、アシストスキルで攻撃力3000加算されるので優秀。
コナンナナミ同様、ゲージショット前提だが、SSでヒーリングウォール展開されるので、貴重な回復源となる。
アスナゲージショット前提で立ち回る必要がある。ただ、ユイの祈りで運が良ければHP全回復できるぞ。
アネモネ状態異常回復があるので、毒状態を治せる。また、SSで自強化かつ、状態異常回復もできる。

  • その他より
吉田松陽弱点キラーがあり、コンテナ持ちで弱点を当てると、決定打になりうる。
お父様ゲージショット前提だが、パワーオーラがあり、破壊力強め。
仙石秀久ゲージショット前提だが、ギミック対応している。また、童子切と同族なので、同族加撃が乗る。書庫で入手可能。
シュライミゲージショット前提だが、ギミック対応。書庫で入手可能。
尾形光琳ギミック対応しており、素アビに回復があるので、サポート面も優秀。

性能

撃種/種族/戦型貫通亜人パワー
ステータスHP攻撃力スピード
Lv.991981621738199.67
タス+4200+10700+101.15
最大値2401632438300.82
ゲージ38925

アビリティアンチ重力バリア/アンチ転送壁/弱点キラー/ゲージ倍率保持+アンチブロック
SS〈ゲームワールド:BBF〉(8):壁すり抜け乱打&ふっとばし
友情コンボ超強クロス分身弾[火]:X字4方向に強力な属性分身弾(25112)
副友情コンボ攻防アップ[無]:ふれた味方の攻撃力と防御力アップ(0)
ラックスキルクリティカル:稀に直殴りが7.5倍になる

設定

説明文はモンストディクショナリーより引用。


性格硬派で実直、愛想はないが面倒見がいい兄貴肌
誕生日8/30
性別
好きなもの弟妹たち、格闘ゲーム
苦手なもの勝負に負けること、卑怯な行い

マスターディスクを所持する運命に選ばれた高校生の少年。過去に両親が失踪し、幼い弟妹たちを養うために、国内国外問わず多くの格闘ゲーム大会に参加しては賞金を稼いでおり、「格ゲー界のバウンティハンター」の異名を持っている。中でも、獣人に変身できるキャラクターを操作して闘う対戦格闘ゲーム『BEAST BITES Fighters』を好み、ハイレベルなプレイヤースキルとどんな状況でも諦めない不屈の心を併せ持っている。しかし、自分が弟妹たちを助けなければならないという強い責任感から純粋にゲームを楽しむ気持ちを失ってしまったことで、ゲームの腕が伸び悩むようになった。そんな折、マスターディスクの能力に目覚め、その思念に囚われたことで非情なプレイスタイルへと変貌を遂げた。所属するチームのスポンサーの意向で、キャラを立たせるために普段から不良風のファッションを身にまとっており、実際はそういったタイプの性格ではないが本人としては「気合が入る」という理由で気に入っているという。


自身の行いを止めようとするストライカーに対して、格闘ゲームのゲームワールドを展開し迎え撃つファイト。『BEAST BITES Fighters』における自身の持ちキャラであるライカンスロープの獣人形態に変身し、流れるような残像を描きながら多彩な技を繰り出す。アルティメットアーツと呼ばれるそれらの必殺技は、どれもが圧倒的な威力を誇るのであった。


余談

  • 誕生日の8月30日は初代『ストリートファイター』の稼働開始日であり、過去にそのゲームは2回モンストでコラボした。
    • しかし、そのゲームは獣人に変身する要素は一切無い。むしろ、ファイトはブラッディロアに近い要素がある。

ファイトの家族は一番上の長男であり、弟妹がいる(弟と妹の数は分っていない、恐らく弟と妹を合わせて4~7人位じゃ無いかと思っている)。


関連タグ

モンスト 爆絶 盤遊の高校生 男子 ファイト(元ネタ)

格闘ゲーム 口癖 格闘家 狼男(神化後の姿)

関連記事

親記事

盤遊の高校生 ばんゆうのこうこうせい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1088

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました