ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

基本情報

カテゴリ音楽
気分ブルーかも
※登場作品街へいこうよ~あつまれ
カラーブラウン、ブルー
サイズ1x1
入手種別その他,たぬきショッピング
カタログ掲載掲載あり(購入可能)
買値3,200 ベル
売り値800 ベル
EnglishStale Cupcakes

※『おいでよどうぶつの森』ではハズレ曲(適当な曲名を入れると歌う)、『街へいこうよどうぶつの森』では隠し曲(正しく入れるととたけけが『秘密の曲なのに…』という。)『とびだせどうぶつの森』からは普通にリクエストしたり、売買できる。

概要

とたけけの曲の1つ。

おいでよどうぶつの森』では、レパートリーにないタイトルをリクエストすると歌ってくれるランダム曲の1つだったが、『街へいこうよどうぶつの森』からは「ブルーおにぎり」と言うタイトルで持ち歌に追加された。また、マリオカート8及び8DXの『どうぶつの森』ステージで冬の季節にするととたけけが歌う。

劇場版どうぶつの森』のサウンドトラックにもボーナストラックとして収録されている。

そして、ねとらぼの『とたけけの曲人気ランキング』では、なんと1位をとるなど、悲しい気持ちになりながらも、どうぶつの森ファンからは愛されている名曲である。

人気ランキングはこちら→https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/581931/

曲名の由来

ライブ版・オーディオ版共に哀愁漂う曲だが、タイトルの由来に関しては様々な説が語られている。

しかし実は、ニンテンドードリームVol.182の「街へいこうよ どうぶつの森 サウンドCDインタビュー」より、この曲を担当した戸高一生が曲名の由来を明かしている。

以下、インタビューより引用。

戸高 これは“ブルーおにぎり”っていう“曲名”からできた曲になります。DS『おいでよ どうぶつの森』の開発終盤に作ったものなんですけど…。そのころになると、僕は昼過ぎに出社して明け方に帰る、という昼夜逆転の生活になっていたんです。でも、それって起きてはいるんだけど、意識は寝てるようなときもあるわけですよ。

── 雑誌も締切間際はそんな感じなので、なんとなくわかります(笑)。

戸高 それで、その状態で出社していたんですが、最寄り駅と会社に向かう歩いて5分くらいの間に、ふと、なぜか「青いおにぎりって…悲しいよな…」と思ったんです。

── え。

戸高 何だか知らないんですけど、その歩いている5分の間に、なんとなくボーッと思ったんですよ(笑)。そうしたら、その場でぺぺぺっと頭の中でメロディが出来上がりまして。それを会社に着いてから作ったという。

── ええええ。

戸高 そういうスッキリしない理由で生まれたんです。…すいません(笑)。

藤井 ブルーは “カビ”の意味も…。

戸高 そうそうそう、カビの意味もあります。そういう点から言いますと…おにぎりって個人的にはすごく楽しいイメージで、ピクニックでわいわいしながら食べるような幸せなイメージがあるんです。それが青カビにおおわれて落っこちている、っていうのはものすごく哀しいな、って思うんです。そういう意味もあったりします。

── なるほど。食べ忘れたおにぎりが、徹夜明けでデスクの上に放置されていたわけではないんですね。

戸高 そういうわけじゃないです(笑)。

以上のことから、ブルーおにぎりというタイトルの「ブルー」は、公式では「青カビ」を意味しているということになっている。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ブルーおにぎり
3
編集履歴
ブルーおにぎり
3
編集履歴