ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ヘキサリオ・ドラグーン

へきさりおどらぐーん

『ヘキサリオ・ドラグーン』とはデュエル・マスターズに登場するクリーチャーである。
目次 [非表示]

ティラノ・ドレイクとグランド・デビルの連合軍は地獄の門の開放に成功し、瞬く間に戦力を拡大していったのだった。――闘竜の伝承


カードとしての能力

ヘキサリオ・ドラグーン
C 闇文明 コスト5
クリーチャー:ティラノ・ドレイク 5000
ブロッカー
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のシールドを1枚選び、手札に加える。ただし、その「S・トリガー」は使えない。
このクリーチャーは攻撃することができない。

概要

DM-19「不死鳥編 第1弾」にて登場したクリーチャー


バトルゾーンに出すとシールドを1枚回収するブロッカー。DM-07で登場したギガバスターとほぼ同じ効果になっている。

ティラノ・ドレイクはブロッカーがほとんど存在していなかったということもあり、ブラッディ・ドラグーンが登場するまで、ティラノ・ドレイクの貴重なブロッカーとして使われたことがある。

但し、バトルゾーンに出すと、シールド回収してしまうため、守りが薄くなってしまうという難点がある。

そのため、純粋なブロッカーであるブラッディ・ドラグーンが登場した後は、そちらに役目を譲っている状態である。


その一方で、イラストは筋骨隆々な戦士を襲い掛かっているイラストになっていて、ヘッドハンター・ドラグーンと共に初期のティラノ・ドレイクの獰猛性が良く表れているイラストになっているのが特徴である。


デュエル・マスターズ_プレイスではDMPP-08EX「覇竜咆哮 -TRIBAL EXTREME-」で実装され、コストが4になった。


関連タグ

デュエル・マスターズ 闇文明

デュエル・マスターズ ティラノ・ドレイク

関連記事

親記事

ティラノ・ドレイク でぃらのどれいく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 129

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました