ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

曖昧さ回避

  1. 2013年生まれの競走馬
  2. 球電とも呼ばれる稀な自然現象
  3. 上記をモチーフとしたTCG『マジック・ザ・ギャザリング』に登場するクリーチャー 本稿で解説

マジック・ザ・ギャザリングのボール・ライトニング

ここではTCG『マジック・ザ・ギャザリング』の同名クリーチャーカードについて解説する。

マナコスト(赤)(赤)(赤)
カードタイプクリーチャー — エレメンタル
パワー/タフネス6/1
能力トランプル(攻撃しているこのクリーチャーは余剰の戦闘ダメージを防御プレイヤーかプレインズウォーカーに与えることができる。)
速攻(このクリーチャーは、あなたのコントロール下になってすぐに攻撃したり(T)したりできる。)
終了ステップの開始時に、ボール・ライトニングを生け贄に捧げる。

 初登場は1994発売のエキスパンション:ザ・ダーク、その後は基本セット第4版・第5版・基本セット2010で再録された。

通称『歩く火力』。その名の通り完全使い捨ての特攻クリーチャー。赤のクリーチャーはパワー偏重型多しとはいえ6/1という極端なステータス配分である。

この前のめりステータスのおかげで3マナ6点ダメージという脅威の数値をたたき出し、ブロッククリーチャーもトランプルのおかげで踏み潰してごり押しできる。

欠点はその偏った低タフネス。軽い除去呪文はもちろん先制攻撃持ちクリーチャーやダメージを飛ばす能力を持ったカードが出てるとあっさり止まってしまう。

使うタイミングを見極める戦術眼が必要となるカードである。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ボール・ライトニング
0
編集履歴
ボール・ライトニング
0
編集履歴