ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

マイナンバー

まいなんばー

個人の識別番号として各市町村または特別区からその住民に指定される12桁の番号である。
目次 [非表示]

概要編集

個人番号(こじんばんごう)とは、日本において「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」に基づき、個人の識別番号として各市町村または特別区からその住民に指定される12桁の番号である(Wikipediaより引用)。


出生等、初めて住民票が作られるとき、又は制度が施行されてから初めて外国から帰国したとき等に住民票コードと共に市区町村窓口で、用意されている番号の中からランダムで指定される。もし指定された番号に不満、不都合があれば再附番も出来るが、番号の指定は出来ない。英語表記で同制度名は『the Social Security and Tax Number System』と言う。

ちなみに、英語にして直訳してしまうと『自分だけの番号』などとなるので、アメリカ合衆国などの海外においては『IndividualNumber』ではないと通じないので注意だ。(東洋経済の東洋経済ONLINEより引用)


有効期限は未成年者の場合5年間、成人の場合は10年間である。ただし内部の電子署名に関しては5年間である。


番号の決定後、通知カードが本人に届き、マイナンバーカードを作ることが出来るようになる。マイナンバーカードは顔写真入りICカードで、運転免許のない人でも身分証明書として利用できる。


現在殆どの行政サービスにマイナンバーが必要になっているほかは、金融機関口座開設、雇用保険、社会保険、会社が住民税を特徴する場合等に提出を求められ、将来的に戸籍にも紐づけられる。そうなれば相続税の徴収が確実になる、と考えられている。


また原則として自治体等は、管理する200件以上のレコードを持つデータをマイナンバーに紐付けて国の管理するサーバーにアップロードすることが義務付けられている。これにより他の自治体等からの情報照会が迅速に行われる。


しかし現実には住民税の電子申告・電子証明書以外のコレといったメリットが見込めなく、行政によるトラブルも多発しているため、マイナンバーカードの普及は進んでいない。そもそもマイナンバーさえ判っていれば行政手続きは問題なく、番号は通知カードにも記載されており、市区町村窓口でマイナンバー入りの住民票を交付してもらうこともできる。

そのため、現状は運転免許証を取得していない(しない)人が手軽に顔写真付きの身分証明書として使うくらいの用途にとどまっている。


そこで内閣府は先ず全国の公務員とその家族を対象に半ば強制的にマイナンバーカードの取得を促している。

2022年には何がなんでもマイナンバーカードを取得させるために多くの国民が所持している身分証である“健康保険証”を2024年に廃止する案を検討する等強硬手段に走っていた。

このマイナカードを事実上義務化しようとする行為にはマイナンバーを推奨していた政党も反対しておりデモ行進署名活動などが行われている所もある。


関連タグ編集

身分証明書 暗証番号 書類

マイナンバーカード

マイナちゃん デジタル庁

外部リンク編集

個人番号 - Wikipedia

デジタル庁 - マイナンバー(個人番号)制度・マイナンバーカード

関連記事

親記事

個人情報 こじんじょうほう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 79436

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました