ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ラグナロク(モンスト)

らぐなろく

ラグナロクとは、北欧神話の世界における終末の日のことである。ここではモンスターストライクに登場するラグナロク について解説する。
目次[非表示]

「世界よ!炎に包まれて滅んじまいな!!」

概要

爆絶降臨クエスト「死滅喚びたる終焉の戦火」に登場するボスモンスターであり、そのクエストのドロップモンスターでもある。

このクエストを持って新たな爆絶シリーズ、終焉が始動した。
シリーズ最初のクエストは北欧神話の世界における終末の日、ラグナロク。ちなみに道中で登場する雑魚敵(ヨルムンガンド、スルト、フェンリル)も神話に沿ったものとなっている。

攻略

ギミックは重力バリア、地雷、ブロック。
全ての雑魚にドクロマークと弱点があり同じペアの雑魚を同時に倒していく…という流れ。またギミック対策をしても爆発寸前の地雷を見過ごして起爆ダメージを受けてピンチになる…という事例もあるのでMS多めで編成しよう。

ちなみに

  • 雑魚を麻痺や気絶させたらいいじゃん?

失神した状態の雑魚を倒すと、ドクロマークの発動による暗転が発動されなくなり、攻略不可能に陥る。ただしドクロマークがない雑魚はこの通りではない。

  • 貫通で一筆書きすれば?
残念ながら雑魚は貫通制限。同じ貫通制限の雑魚(ぷよリン)と違いぶつかると即動きが止まる。ただしボスに対しての有効打になるので一体までならOK。
  • 片方の雑魚のHPを削っておけばいいじゃない?
雑魚の攻撃パターンは蘇生、全回復、即死。そのため必ず1ターンで倒さなければならない。最低でも即死攻撃までには倒しておくように。

このようにステージのコンセプトは、反射一筆書きゲームであることが挙げられる。

性能

  • 終焉の戦火 ラグナロク
    HP24520
    攻撃力22438
    スピード448.32
    アビリティアンチ重力バリア/木属性耐性
    ゲージショットアンチダメージウォール
    ストライクショット〈フェイト・オブ・ザ・ゴッズ〉スピードとパワーがアップ&壁をすり抜け反対側から出現する
    友情コンボ〈ソリッドバレット〉15発の壁に反射する属性弾で敵を攻撃
    サブ友情コンボ〈大爆発〉自分を中心に無属性の大爆発攻撃


スピード型のため高いスピードを誇り、アンチ重力バリアとアンチダメージウォールの頻出する2つのアンチアビリティを持つため汎用性は高い(ただしアンチダメージウォールはゲージショットのため注意)。
友情コンボのソリッドバレットは、坂本龍馬ランスロットのスパークバレットより弾数は少ないが威力はそれよりも高いため、ミリ残しの雑魚敵の処理や、1の固定ダメージしか与えられないサソリに有効。さらに副友情の爆発で味方の友情を誘発させることができる。
そしてストライクショットは壁をすり抜けて反対側の壁から出現する新しいタイプのSS。さらに自強化も加わるため、友情コンボと組み合わせて使えば殲滅力は高い。ラグナロク自身はアンチワープを持っていないため、ワープを利用したSSでも雑魚敵を減らすことは十分に可能。
反対側の壁から出現して弱点を直接叩くこともできる。
しかも12ターンで使用できるので、1つのクエストで2回以上使うことも可能。

その後上方修正され、新たなアビリティ獲得とステータスが上がった。

関連動画

公式による解説動画


関連タグ

モンスト 爆絶 終末 ラグナロク

関連記事

親記事

終末の扉 しゅうまつのとびら

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 284859

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました