ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

リサージェントアークス

りさーじぇんとあーくす

「リサージェントアークス」とは、ファンタシースターオンライン2ニュージェネシスに登場する組織。
目次 [非表示]

※以下はPSO2NGS第5章の重大なネタバレを含みます!






































































概要

歴史の裏から300年間暗躍していた組織。ドールズダークファルスを生み出し、惑星ハルファの各地で戦乱を撒いた元凶である。

主人公ブルーダーら星渡りを送り込んでいたのも彼らである(星渡りは宇宙からではなく、拠点である浮島ルシエルから送り込まれていた)。


科学力に関してはハルファのアークスが使う近距離用テレポーターの100倍以上の出力の装置を作れるほど。


存在意義は、500年前に宇宙を破壊して回ったスターレスの脅威に備えること

そのためにダークファルスを基幹としたドールズとの実戦によりアークスの力を引き上げようとしていた。

詳細は下記にあるゼフェットの記事を参照。


ハルファへのスターレス襲来と同時にリサージェントアークス達はルシエルから撤退しており、現在は軟禁状態にある。

そして今後は”リサージェントアークス”ではなく”ルシエラン”と呼ぶことが決まった。


メンバー


余談

ちなみに「リサージェント(Resurgence)」には復活・蘇生・再起という意味がある。ゼフェットがある場面で「蘇生開始」と言っているのでこれから取ったと見ていいだろう。

日本では「害虫と一緒に天敵の益虫も駆除してしまい、結果として将来的に害虫の増殖を招いてしまう」といった事柄を指す場合が多い。


害虫がスターレスで、益虫がハルファアークスということならそうなってしまう可能性は十分にあった。実際に英雄と言われたガロアやズバ抜けた強さを持つライサスなどが犠牲になってしまっているのだから。


星渡りたちには「識別番号RA9G3-T909(ナイン・オー・ナイン)」という風に番号が振られている。この数字が主人公の番号となる。


ユーザーの考察では、

『R』は「Resurgent」

『A』は「Arks」

『9』は「初期コスチュームの型番(星渡りの衣装の型番と思われるがなぜ9なのかは不明)」

『G』は「Generation(世代)」

『3』は「世代の数字(主人公は第3世代)」

『T』は「Type(主人公の性別を表示するT1やT2などと思われる)」

『909』は「909番目に誕生した個体」

と見られている。


またセガのシューティングゲームでズーム909というものがあり、これが909の元ネタではないかとも言われる。


ファリアはルシエルからポッドで地表に来たが、星渡りのポッドは大気圏の外れにある施設から射出しているとのこと。

ルシエルに行くにはロストセントラルに隠されたテレポーターからとなるが、なぜロストセントラルにそんなものがあるのかは不明。隠されていたのか、当時のロストセントラルがゼフェットと繋がっていたのか、様々な考察がされる。


関連タグ

ファンタシースターオンライン2_ニュージェネシス 惑星ハルファ アークス(PSO2NGS) ドールズ(PSO2NGS)

関連記事

親記事

惑星ハルファ わくせいはるふぁ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3181

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました