ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

茨に魅入られ、少女は血を捧げる――

概要

日本一ソフトウェア開発のアクションゲーム。メーカー発表ジャンルは古城探索アクション
発売日は2016年4月26日。ハードウェアはPS Vita。
htoL#NiQ』の流れを汲んで作られた作品で、キャラデザやディレクターが続投されている。そのためか、公式では本作と『htoL#NiQ』がコラボしたLINEスタンプやオリジナルメニューが展開されている。

温かみや可愛らしさを感じるグラフィックが、赤とモノクロで鮮烈に彩られているのが特徴。
ミステリアスな古城を舞台に、多彩なギミックを利用した謎解きやアクションが求められる。

ストーリー

あらすじ

どこかから落ちてきた赤い雫が頭にかかり、そこでロゼは目を覚ました。見回してみると、そこは廃墟と化した見覚え無き古城の地下牢。しかもふと自分の背中を見てみると、なんと大きな花が咲き誇る呪いのが生えていた。
あてどなく古城を彷徨っていた先で出会った奇妙な姿の巨人と助け合いながら、ロゼは血と茨に覆われた古城からの脱出を目指す。

用語

  • 茨の力

呪いによって人体に生える謎の植物の力。茨に寄生された人物は、血(赤色)を宿した物質の時と色を操れるようになる。特に古城内ではあらゆる存在の時間が停止しており、たとえ落下中の瓦礫であっても色が無い状態(白色)であれば空中で止まったままになりびくともしない。
他にも血液を吸収するとその血の持ち主が最後に見た記憶を覗くことができたり、どんな方法で死亡しても寄生者を蘇らせる力を持つ。
茨は遥か昔からあるもののようで、いばらの研究日誌曰く、国中の人々から忌み嫌われていた力らしい。

  • 血の封印
「処刑ノ間」にある巨大な茨が絡みついた扉。
封印を解くには普通の時が止まった物質に与えるよりも大量の血を捧げる必要がある。

  • いばらの研究日誌
古城内に散らばる研究日誌。
何らかの事態で呪いの茨が生えてしまった人物が、研究と解放のために茨の力について調べた内容が記されている。

登場人物

ロゼと黄昏の古城


ロゼ
廃墟の古城、その地下牢で気を失っていた少女。巨人と共に古城からの脱出を目指す。
を使うことによって物体の時間を操る呪いの茨と花が背中に生えている。しかし何故自分に茨が宿っているかは分かっていない。
普段は修道院で暮らしている。
結構こわがり。

巨人onロゼ


巨人
古城の崩れた壁に埋まっていたところをロゼが蘇らせた(下)。以降彼女と共に脱出を目指す。
顔の部分が渦巻状の模様になった、目も口も無い一頭身が特徴。加えて腕が四本生えた奇妙な姿をしている。
かなり古い年代に作られた存在で、公式紹介曰く「手触りはしっとりしている」。

関連イラスト

ほんのりしっとり
仲良し
ロゼと黄昏の古城
ロゼと巨人



関連動画



関連タグ

日本一ソフトウェア アクションゲーム 死にゲー
htoL#NiQ

外部リンク

ロゼと黄昏の古城

関連記事

親記事

日本一ソフトウェア にっぽんいちそふとうぇあ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 855410

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました