人間だったら友達だけど、ロボットだからロボダッチ!
イマイのイマイのロボダッチ!!
概要
1975年に小澤さとるデザインの「タマゴロー」を主軸としたキャラクターモデルとして、イマイ(今井科学)から発売された。
小澤の離脱後はアートミックが作業を継承してサブキャラを中心にキャラデザを行った。
1つ80円の格安値段でありながら二色成型で無塗装でも見栄えが良い事や、スナップフィットの導入等で人気を博す。更には4個セットなら300円で買えたと言う格安ぶり。
またDX版や基地セット等、各種世界観の広がりもあり、イマイを代表するプラモデルの一つとなった。
その後、バンダイ子会社のユタカで復刻された事もあった後、イマイ倒産後はアオシマに金型が受け継がれ、発売されている。
ジオラマセットの一部はイマイが販売していたサンダーバードのプラモデルの基地を再利用したものがあったりする。
中でも、大型ジオラマセットだったのは「宝島」。完成すると50cmの島が出来る。
2025年2月のワンダーフェスティバルにおいて、現存する金型をすべて発掘したことを報告。これが使用可能か不可能かをチェックし、再販が行われる予定。こちらの再販はD4エンタープライズでのリリースとなる模様。
関連タグ
クロウスバンバン:ロボダッチの後継として発売された(間抜けな)カラスの兵隊プラモ(「crow」を「苦労」に引っ掛けた)。しかし人気が出ず即終了・