ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
センシティブな作品

三池兄弟

5

みいけきょうだい

三池兄弟とは、ブラウザゲーム刀剣乱舞に登場する刀剣男士「大典太光世」と「ソハヤノツルキ」のコンビを指すタグである。

概要

二振り揃って古来承保ごろ(1074年-1076年)に活躍したとされる三池派の開祖『三池典太光世』によって打たれた太刀である。

両者共に強力な霊力を有する刀剣であり、それ故に守り刀として一定の場所に長い間納められていた(大典太は加賀前田家の蔵、ソハヤは家康が眠る久能山東照宮)という共通点がある。しかし、大典太が刀剣として使われなかったことや霊力が強い事を卑下するネガティブ系なのに対し、ソハヤは写しである事も含めて少々根には持っているが、基本的には前向きかつ思慮深いポジティブ系であり、かなり真逆の性格をしている。

手合わせで組ませると特殊会話が発生し、大典太がソハヤには本気でかかってくるという、彼にしては珍しい一面が見られる。また、兄弟で「維新の記憶」の時代で会津に出陣すると回想『幕府の霊的な守り』が発生。自分たちの霊力がもう少し強ければ江戸幕府も続いていたのかもしれない。という後悔とも皮肉ともとれる言葉を交わしている、

ちなみにこの二人も国広三兄弟貞宗兄弟と同じく兄弟順がはっきりと記されておらず、手合わせでの特殊台詞にて、ソハヤは大典太を『兄弟』と呼んでいるが、大典太はソハヤを『お前』呼びしている。鍛刀時期で見れば大典太の方が先とされているため、このような呼び方なのかもしれない。

構成メンバー

共通して襟が黄色いチェック柄になったグレーの陣羽織風ブレザーとスラックス、黄色い膝当てを付けており、赤い紐がポイントに使われている。中に着用しているインナーの色合いなどは、それぞれの性格を反映させて対になるようにデザインされている。内番服は白いラインの入った深緑色のジャージで、ソハヤはどっちも両膝をまくって履いている。

No.13 刀種:太刀

大典太光世

病を好転させたり、鳥とまらずの蔵といった伝説をもつ、加賀前田家伝来の天下五剣の一つ。

No.15 刀種:太刀

ソハヤノツルキ

坂上田村麻呂の名刀「ソハヤノツルギ」の写しにして徳川家康の愛刀。

彼の死後は久能山東照宮に安置される。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 氷点菓

    冷菓に纏わる三池兄弟中心話   目次  1:かき氷  2:小鳥の製氷皿  3:三連ゼリー  4:氷  5:コーヒーフロート  6:パフェ  7:アイスクリーム  6/25開催典ソハオンリー『光満つ夜に其は眠る JB2023』内で物理本にして頒布します。 発行物初出の話はありません。ご了承の上お買い求めください。  サークル:東5ホールな08b『11dL毎日』  題:氷点菓  形式:A5(角丸製本)、二段組  ページ数:本文28ページ  会場頒布価格:500円  通販(とらのあな)→https://ecs.toranoana.jp/joshi/ec/item/040031074571/  同日発行・典ソハ掌編集→https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=20049666
    20,146文字pixiv小説作品
  • フォトグラファーの典太さん スピンオフ

    ソハヤノツルキ重文指定日(4/17)おめでとうございます! 【現パロの典さに フォトグラファーの典太さん】のスピンオフ   『かんたん表紙メーカー2』様を使わせていただきました
  • 政府所属の審神者と浄化課の三池兄弟

    典→→→←さに 見守るソハヤも添えて ※特殊設定あり  ※原作のシステムに無い設定があります      『かんたん表紙メーカー2』様を使わせていただきました
  • 殺刃を払う神

    殺刃を払う神(2)

    ・三日月宗近が死にます。自殺だと思われます。 ・大典太光世が三日月を殺したんじゃないかと疑われます。 ・ソハヤノツルキが調べまわります。 ・全四話です。 (1)https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8337999 (2)ここ (3)https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8388383 (4)https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8414740
    35,277文字pixiv小説作品
  • 三池兄弟ワンライまとめ2

    またまたタイトル通り。 3/4(お題「花見」)と6/10(お題「雨の日の過ごし方」)をまとめました。 三池兄弟の魅力は尽きませんね。 ブクマ、いいねありがとうございます!
  • 夏祭り、足並み揃えて

    三池の軽装にはロマンが詰まっているよね!という思いのまま書きなぐってベッターに上げていた軽装実装おめでとう小話。 三池兄弟、ミュ出陣おめでとうございます記念での再録です。 軽く典ソハ風味。 ・彼羽織はロマン ・あの軽装で戦うのかっこよくない? ・従者設定も美味しい ・ソハヤの足袋をとめるみつよいいよね そんなロマンが詰まってます。 【2021/10/01追記】 侘助さん(https://www.pixiv.net/users/2686126)が漫画(本)にしてくれました!!わーい!! https://www.pixiv.net/artworks/92864486 -------------- ステに続いてミュにも揃って出陣とか、歌って踊る兄弟が見れることに未だに実感がないんですけども…現実? おそろいの二部衣装で来られたらしぬ自信はありますし、デュエットするでしょ?(しない理由が見つからない) 今年の春は怖いですね、生き抜けるよう今から妄想だけはしっかりしておきたいですね。
  • 姉妹審神者

    どう考えても悲劇にならない話

    2020年にこっそり出した本のWeb再録 誤字あったんで直してます。 妹審神者の本丸が奪われるまでと、おまけが収録されてます。 当時主流?だった本丸乗っ取りネタ 前作までの閲覧、いいね、ブックマーク、コメントありがとうございます。 どこいったか分からなかった原本発掘したので、再録 3年以上も書いてんのか………( ゚д゚)と言う気持ちです。 お買い上げいただいた方々、ありがとうございましたm(_ _)m
    11,390文字pixiv小説作品
  • 典さにパロ

    典さにパロ 【三池侯爵と手入れ屋さん】

    典さにパロ 三池侯爵と手入れ屋のさにわ      『かんたん表紙メーカー2』様を使わせていただきました
  • 現パロ三池

    【単発現パロ三池兄弟】夏の幻【霊力フェス‼】

    2021年8月15日実施の霊力フェス‼参加作品です。 本当に素晴らしいイベントありがとうございました!!とっても楽しかったです。 当日boothにて無配にしていた読み切りの三池兄弟の現パロです。※現在は配布していません。 両親の再婚で歳の離れた兄弟となった二人が、夏休みに一緒にライブに行くだけの話。 お互いへの感情は比較的最初から高いです。
    11,337文字pixiv小説作品
  • 【11/13霊力フェス2サンプル】鳥啼く声す 夢覚ませ【頒布終了】

    11/13 霊力フェス!!2 で頒布する三池兄弟新刊のサンプルです。 様々な刀の夢の中に現れる不思議な三池兄弟の話。 登場刀剣男士:秋田藤四郎、村雲江、大千鳥十文字槍、笹貫、山姥切国広、水心子正秀、物吉貞宗、他 『鳥啼く声す 夢覚ませ』 文庫版/全年齢/CP無/76P/600円 ノベルティとしてエピローグSSポストカードが付属します。 11/13 霊力フェス!!2 Cお8 BOOTH通販終了しました!お手に取って下さった方ありがとうございます。
  • 刀であるがゆえ。

    『解らない』ソハヤの話。
  • 宇宙を見る

    三池兄弟に絡んで来る鶴丸国永と云う図式が好きです。現存する刀の少ないモノ同士、鶴さんは三池のそう云う関係に憧れているのかも知れない。 そんな話。
  • 刀剣短編

    【三池+乱】コルクの弾丸に御用心

    縁日の射的に挑戦する三池兄弟と乱ちゃんの話。 お借りした表紙素材→https://www.pixiv.net/artworks/69779386
  • 光に満ちた世界を描いて

    霊力フェス極参加作品 例の趣味について 仲良し三池兄弟+前田くん 文字は極衣装をどれだけ登場させても作画コストがゼロでありがたい
  • 夢を語ろう(キャプション必須)

    少し夢を語るのは審神者です。 刀ミュにハマって(色々端折り)真剣乱舞祭が楽しすぎて、皆んなわちゃわちゃしてるの大好き過ぎてドップリです。 ボイパリピ(唄って踊れる)で極まってる?(カテコの挨拶で確信←?)光世に夢中です。ミステイク犯す光世…お主刀の神様 では?(これは刀ミュ本丸の皆に当てはまる) 何故うちの本丸には不在なのか、三池兄弟本丸に来てくださいと、夢を語ります。 うちの本丸にもきてみんなとわちゃわちゃしてくれ!! ここまで確認感謝であります。
  • 流飛本丸

    【泡沫の夢に煌めくは】 太郎太刀×白山吉光←ソハヤノツルキ+肥前忠広+南海太郎朝尊+前田組+三池兄弟 他

    『地上がどうなろうと興味ない。』とかズバッと 言ってしまう太郎さんが、じゃ、何故にわざわざ地上に舞い降りなさったのか・・・などという愚問が脳内を駆け巡ったのが 『たろはく』の発端だったようなそうじゃないような。 恋つるぎの平穏を保つ為、みたいな浪漫溢れる理由だったら萌えるなって。 白山君は限りなく天上刀というか 美術館と神社と天上を 積み上がった書類を抱えて、忙しく駆け巡っているようなイメージがあります。←ねぇよ。 あと組織の中のツートップ、双璧、という響きに、ものすごく萌える傾向が。 武官筆頭・太郎太刀、文官筆頭・白山吉光、みたいな。 高スペックな武官が疲弊した時、孤立した時、参っている時に 助けとなり、補ってあげられるのは、同じ高スペックな文官だけ、みたいな。 霊力とか霊力とか霊力とか、心の癒し、とか。 ツートップと言えば、大典太さんもなのですが。 もしかしたら『でんはく』が有り得たかも知れない『 if ルート』の気配を残しつつ 『今』 白山君と一緒に居るのは間違いなく『真柄の太郎太刀』というこの微妙な距離感・・・!! 信濃は『弟』枠。 申し遅れましたが、諸説ある信濃君も 『前田っ子』としてカウントしております。 前田家に白山よりも先に居たのは大典太さんですし。 大枠で言えば、前田家の刀剣は全て、前田家当主所有の『殿様刀』な訳で。 蔵に閉じこもりっ放しな『殿様刀』の大典太さんの許に 『かたな』に興味津々な 今より多少アクティブだった(かも知れない)『奥方つるぎ』の白山君が 足繁く通っていた可能性も無きにしもあらず・・・!!←ありません。 たろはく、と言いつつ、太郎太刀さんは影しか出てきません。 肥前君と白山君の会話メイン。 肥前君には、恋愛よりも慈愛が必要な気が、勝手にしております。 無償の友愛、憧れ、助け合い。 肥前が信頼してなくても、本気で毒づいて睨み付けてさえ 強がりも見透かして、そういう『綺麗な言葉』をくれる相手。 それが白山君だったらいいな~、と。 ソハヤ殿の扱いが酷い気が、自分でもしておりますが。 失恋とは苦いモノ。 ソハヤ殿ならば乗り越えられると、漆黒猫は信じておりますとも。 ベルギーはダイヤモンドで有名らしいです。 長船派の太刀が贈られた話も実話なので ご興味のあるお方は それぞれ詳しく検索してみて下さいませ。 それでは、例の如く異端上等なお話ですが、楽しんで頂ければ幸いでございます。
    13,480文字pixiv小説作品
  • 三池兄弟の日々

    チビッ子太刀⑥

    お久しぶりです、半年ぶりの投稿で申し訳ありません。 三池兄弟への愛は薄れることなく持続中で、やっと続きを書けました。 楽しんで頂けたら幸いです。
  • 修行前夜の晩餐会

    大典太さんの極!ついに来た!!! というわけで修行前の一幕、みたいな話です。 本当は修行前に書き上げたかったんですが間に合わなかったので、Xに上げていたソハヤの修行時のも手直しして一緒にあげています。 三池の極、どっちも格好良くて、こう、すごく良かったですね……!

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

三池兄弟
5
編集履歴
三池兄弟
5
編集履歴