概要
1871年から1876年まで存在していた県。
久留米県、柳川県、三池県の3件を統合して誕生した。
県庁は現在の大川市に最初置かれていたが後に両替町(現在の久留米市)に移転した。
また末期には佐賀県の東部を併合していた。
1876年福岡県と長崎県とに分割併合されて消滅した。
みずまけん
0/3000
編集可能な部分に問題がある場合について
記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。
報告を送信しました