概要
今泉 吉典(いまいずみ よしのり、1914年3月11日 - 2007年4月2日)は、日本の動物学者。
主にネズミなどの小型哺乳類を研究対象としていたが、1965年に発見されたイリオモテヤマネコの記載・研究を行った。
息子の今泉吉晴、今泉忠明(ざんねんないきもの事典監修担当)も動物学者。孫の今泉勇人も動物についての共著がある。
年譜
1914年(大正3年)3月11日 | 宮城県仙台市に生まれる |
---|---|
1923年(大正12年) | 戦前の日本哺乳動物学会発足 |
1935年(昭和10年) | 東京帝国大学(当時)農学部獣医学実科卒業 |
農林省(当時)林野庁山林局鳥獣調査室にて哺乳類分類学の研究を行う(当時の室長は鳥類学者の内田清之助) | |
1946年(昭和21年)7月19日 | 農林省(当時)林野庁山林局鳥獣調査室にて哺乳動物談話会発足 |
1950年(昭和25年) | 国立科学博物館動物学課(後の動物研究部)に勤務 |
1951年(昭和26年) | 哺乳動物學会報第1号発刊 |
1961年 (昭和36年) | 北海道大学 理学博士 「アカネズミ群Apodemus speciosus groupの分類学的研究 」 |
1962年 (昭和37年) | 国立科学博物館動物学課長 |
1965年(昭和40年)〜1981年(昭和56年) | 戦後の日本哺乳動物学会第2代会長 |
1966年(昭和41年) | 国立科学博物館動物研究部長 |
1978年(昭和53年) | 国立科学博物館定年退職 |
国立科学博物館名誉館員・東京農業大学客員教授・動物保護審議会会長・日本捕鯨動物学会会長を歴任 | |
1984年(昭和59年)〜2007年(平成19年) | 日本哺乳類学会特別会員 |
2007年(平成19年)4月2日 | 逝去。享年93 |
研究
ニホンオオカミ
今泉吉典は、ニホンオオカミの研究の第一人者である。
ニホンオオカミが実在するか
1996年(平成8年)秩父の山中で2000年(平成12年)大分祖母山系でニホンオオカミらしき野犬が目撃され、撮影もされている。大分祖母山系でニホンオオカミらしき野犬を発見し、写真に納めた西田智さんの著した『ニホンオオカミは生きている』の中には鮮明なカラー画像が掲載されていて、これを「ニホンオオカミの可能性が高い」と今泉吉典さんが述べたという。同氏は標本及び残された文献から「ニホンオオカミである」とする根拠を、
- 耳の前から頸(くび)にかけて走る頬髭
- 後ろが断ち切られた様な頸(くび)の鬣(たてがみ)
- 耳の後ろと四肢の外側の毛が、赤みがかった鮮やかなオレンジ色を示す
- 手首の上方前面にわずかに見える暗色斑
- 先端が断ち切られた様な丸い尾(標本でも見られるニホンオオカミの特徴)
- 尾の基部上面(フェロモンの一種を出すスミレ腺)と先端部の限られた黒色部
の6つを挙げている。
今泉影狼との関係
東方輝針城や弾幕アマノジャクに登場する今泉影狼は、東方Projectとしては珍しく、ごく一般的な苗字となっている。今泉影狼は狼女のため、この苗字は、今泉吉典からきたという説が有力である。
関連タグ
アフターマン…監訳を担当