ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

吉良イヅル斬魄刀

解号は「面(おもて)を上げろ『侘助』」

始解と同時に数字の7のような形状の刀に変化する。

折れ曲がった刀身の内側に刃が付いているのが特徴で、これは下記の能力で敵の動きを封じてから頸を引っ掛けて切り落とすための形であるらしい。


能力

斬りつけた対象の重さを倍にする

この効果は斬りつける度に重複し、2回斬れば重さは4倍、3回斬れば8倍……と、指数関数的に重さが増していく。

この能力を受けた敵は最終的に地に倒れ伏し、その様がまるで這いつくばって侘びているように見えることから、この刀は「助」と名付けられたという。


使用経歴

作中での初始解は藍染惣右介の死体を見て錯乱した雛森桃市丸ギンが襲われそうになった時、応戦する形で行った。この時は仲裁されたため能力は未使用。


中央四十六室に入ってきた日番谷冬獅郎松本乱菊を誘導した際、乱菊と交戦。侘助の能力で乱菊に刀を持てなくさせるも、彼女が斬魄刀「灰猫」を始解させた事で逆転される。


空座決戦篇ではバラガン・ルイゼンバーン従属官の1人、アビラマ・レッダーと交戦。彼の翼を四回(アニメでは五回)斬りつけて墜落させた後に首を刎ねる。


斬魄刀異聞篇

Thanks,Kazeshini!


具象化した姿で登場。

初登場時、主人であるイヅルの斬魄刀に刃を数度擦り動けなくさせる。

その後、更木剣八と対峙した際に瞬殺され折られる。この章で初めて折られた斬魄刀の一本(もう一振りは疋殺地蔵)


関連タグ

BLEACH 斬魄刀 吉良イヅル

関連記事

親記事

吉良イヅル きらいづる

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました