ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

冥界を統べる新月のハーデス

めいかいをすべるしんげつのはーです

「冥界を統べる新月のハーデス」とはデュエル・マスターズのクリーチャーである。
目次 [非表示]

孤独の冥

(訳:彼に触れた者はみんないなくなりました。)

カード詳細編集

レアリティSR
コスト/闇文明(9)
カードタイプクリーチャー
種族エンジェル・コマンド/デーモン・コマンド/月光王国
パワー15500
能力ブロッカー
T・ブレイカー
自分のクリーチャーすべてに「エスケープ」を与える。(「エスケープ」を持つクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに自分のシールドを1つ手札に加えてもよい。ただし、その「S・トリガー」は使えない)
<オシオキムーン>カードが自分のシールドゾーンを離れた時、相手のクリーチャーを1体破壊する。

概要編集

DMEX-13「四強集結→最強直結パック」で登場した月光王国のクリーチャー。


ブロッカー、T・ブレイカー、エスケープ付与、<オシオキムーン>による強制破壊、パワー15500という高スペックを誇るクリーチャーで、《月と破壊と魔王と天使》と並んで月光王国のエースとして扱われることが多いクリーチャー。

中でも強力なのが、味方全体へのエスケープ付与だろう。これにより、実質的にクリーチャーを破壊しても<オシオキムーン>が発動する状況に持ち込むことができる。しかもこのクリーチャーの<オシオキムーン>は相手クリーチャーの強制破壊であるため、一方的に相手のクリーチャーのみを破壊することができる。似たような効果を持つクリーチャーで《月の魔法ツカイ》がいるが、あちらはシールド焼却をしてしまうのに対し、こちらはシールド回収なので、回収した呪文を使ったりS・トリガー付きのカードを《ホーリー・メール》などで再びシールド追加できるカードで仕込むのもアリ。


コスト9なので、《至宝を奪う月のロンリネス》では呼び出せないが、光のブロッカーなので《ヘブンズ・ゲート》で呼び出し可能。

また、「コスト9の光のコマンド」なので【九極侵略】デッキに投入し《超九極チュートピア》や《極まる侵略G.O.D.》に侵略するのも手。

環境においては、【4色ウェルキウス天門】デッキで《超七極Gio/巨大設計図》の手札補充で加えられるカードとして採用されていた。また、【オシオキムーン型白青黒天門】デッキにも投入され、カウンター封じにも一役買っている。


関連タグ編集

光文明/闇文明

エンジェル・コマンド/デーモン・コマンド/月光王国

関連記事

親記事

月光王国 げっこうおうこく

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました