目次[非表示]
誘導
前作「千銃士」に登場する貴銃士のグループ及び所属メンバーについては「千銃士に登場する貴銃士グループ一覧」を参照
概要
本ページはアプリゲーム「千銃士:Rhodoknight」に登場する貴銃士グループの一覧である。
カサリステ
マークス | 1980年代に開発されたボルトアクション式の狙撃銃 |
---|---|
ライク・ツー | UL85A1の改良機 |
ジョージ | アメリカ独立戦争でアメリカ軍が使用していた鹵獲品のブラウン・ベス |
十手 | 十手に発砲機構を付けた仕込み銃 |
イギリス
マークス | 1980年代に開発されたボルトアクション式の狙撃銃 |
---|---|
ライク・ツー | UL85A1の改良機 |
エンフィールド | 1853年から1866年までイギリス軍で制式採用されていた前装式ライフル |
スナイダー | 前装式ライフルだったエンフィールド銃を、後装式に改造した銃。 |
アメリカ
ジョージ | アメリカ独立戦争でアメリカ軍が使用していた鹵獲品のブラウン・ベス |
---|---|
ケンタッキー | ケンタッキー州に持ち込まれ改良されたペンシルヴァニア・ライフル |
ペンシルヴァニア | ペンシルヴァニア州に持ち込まれ、改良されたイェーガー・ライフル |
スプリングフィールド | 前装式のスプリングフィールドを改造して造られた後装式ライフル |
フランス
シャルルヴィル | 18世紀のフランスで軍用として標準化された初のマスケット銃 |
---|---|
シャスポー | ドライゼ銃を参考に改良・製造されたボルトアクションライフル |
グラース | 改良されたシャスポー銃 |
タバティエール | フランス陸軍初の後装式ライフル |
ドイツ
ドライゼ | 世界初の後装式ボルトアクションライフル |
---|---|
エルメ | 1959年に旧西ドイツ軍に採用されたほか、世界各国で多数使用されてきたアサルトライフル |
ジーグブルート | DG3(エルメ)の後継機 |
ゴースト | 無薬莢(ケースレス)弾を使用するアサルトライフル |
日本
十手 | 十手に発砲機構を付けた仕込み銃 |
---|---|
キセル | 煙管に発砲機構を付けた仕込み銃 |
邑田 | 明治政府が初めて採用した国産小銃 |
在坂 | 邑田の後継機として造られた一連の歩兵銃 |
八九 | 64式小銃の後継として開発された自動小銃 |
オーストリア
カール | カール5世が所有していた世界最古の二連拳銃 |
---|---|
ローレンツ | 官製工場で製造されたローレンツ・ライフル |
ベルガー | 20世紀後半、オーストリア軍向けに開発されたブルバップ式アサルトライフル |
ベルギー
ファル | 冷戦時代初期の西側諸国を代表する、最初期のアサルトライフル |
---|---|
ミカエル | ベルギーで製造された軽機関銃 |
カトラリー | カリブの海賊船で用いられていた食器の仕込み銃 |
イタリア
カルカノーレ | - |
---|---|
ベネッタ | - |