無題byかんづめ一般人物姉小路実尚0あねがこうじさねなお姉小路実尚とは鎌倉時代の公卿。pixivで「姉小路実尚」のイラストを見るpixivで「姉小路実尚」の小説を読むpixivで「姉小路実尚」のイラストを投稿するpixivで「姉小路実尚」の小説を投稿する0編集する編集履歴15800更新:531日前問題を報告英語版記事を作る目次1 概要2 プロフィール3 経歴4 外部リンク5 関連タグ概要姉小路公宣の子、母は藤原兼光の娘、官位は正二位、権中納言。プロフィール時代鎌倉時代生誕建暦元年(1211年)死没不詳官位正二位、権中納言主君後堀河天皇→四条天皇→後嵯峨天皇→後深草天皇氏族姉小路家父母父:姉小路公宣、母:藤原兼光の娘妻源兼氏の娘子公朝、公尚、実昭経歴貞応2年(1223年)に従五位下、侍従、右少将、右中将、蔵人頭となり建長3年(1251年)に参議となる。正嘉2年(1258年)に権中納言、後に正二位となり文永8年(1271年)に出家した。外部リンク姉小路実尚 - Wikipedia関連タグ公家 鎌倉時代 姉小路家関連記事親記事姉小路家あねがこうじけ兄弟記事姉小路公宣あねがこうじきんのぶ姉小路実世あねがこうじさねよ姉小路公朝あねがこうじきんとも姉小路公遂あねがこうじきんすいコメントコメントが未記入です