ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

山猫の死

23

あるがかのえ

漫画ゴールデンカムイの最終回におけるある種のどんでん返し。 このタグ自体、ある種のネタバレになります。

ゴールデンカムイ最終回のネタバレ注意

概要

漫画ゴールデンカムイの最終盤にて、この作品が誇る二大狙撃手であるヴァシリ尾形百之助による最後の狙撃対決が行れた。

結果は尾形が勝利し、ヴァシリは潜んでいた樹上から狙撃銃を取り落とし、物語から退場した。

その後、尾形は金塊争奪戦の最終局面である函館行き列車に乗り込み、鶴見中尉杉元佐一土方歳三ら連合軍との戦いに首を突っ込むも、紆余曲折の末に自害する形でこの戦いから退場する。

これにて両狙撃手は死亡したかに思えたが、最終回にて、あるロシアの画家が生涯最後まで手放さなかったある一枚の絵が一コマだけ紹介される。

そのタイトルは、『山猫の死』。そして、作者の名前はヴァシリ・パブリチェンコ

1940年に描かれたと言うその絵は現代の日本にて、あるIT企業が三億円で落札したと言う。

推測するに負傷したヴァシリは尾形を探し続けた末に、線路脇で死体を発見。

狙撃手として尾形との勝負に人一倍こだわっていたヴァシリは国境線のときのように再び生き延びた事で、次の勝負を期待していたかもしれない…。しかし、ヴァシリは尾形の遺体を見つけてしまう。

帰国後、ヴァシリは兵士でなく画家に転職した。ライバルと認めた相手が勝ち逃げしたままこの世を去った事で、狙撃手として生きる意味を失くしたと思われる。

『山猫の死』を生きている間に手放さなかったのも、ヴァシリが尾形の死を最後まで引きずっていた何よりの証明といえるだろう。

生き延びた数多くの者が充実した形で締めくくられたが、逆に金塊に関心はなく尾形との勝負しか執着していなかったヴァシリは切ない終幕で描かれた。

ちなみに日本でIT企業が始まったのが約1960年。ヴァシリの年齢が25歳で、金カム開始が1907年以降と考えるとヴァシリは78歳前後まで生きていたという事になる…。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 天啓

    ◆金カム最終回ネタバレ注意。あの1コマで情緒を全部持って行かれたので。 本当はもっと色々考察して踏み込んだものを書きたかったんですが書けば書くほど陳腐になりそうだなと削っていったらこれだけになりました。なんだこれ。 ◆そこにある画に果たして彼が手を加えるだろうか?と思うと最初から目は閉じてたような気もしますが、まあひとつの可能性と言うことでお許しください。 生存説もエモいと思ってます ※рысь…オオヤマネコ
  • 金の神から赤い狂犬へ贈る糸繋ぎのユーカラ

    一九九七年 常丸要太

    常丸要太(4歳)が色々なものに導かれて『山猫の死』と出会う話。 途中で出会う謎の少年はあの人のつもりです。 これでこのシリーズはおしまいですが、多分番外編を少し書くと思います。
  • 山猫の死異聞

    山猫の死を描いてくれてありがとう。 尾形の死に打ちひしがれていた私の心は救われた。 でも、ヴァシリって好敵手の死を目の当たりにしただけで、狙撃手をやめるような人だったかな? 作中で良い狙撃手は、冷血で獲物の追跡と殺人に強い興味がある人間と言われていたけども、そんな人物ならば、画家にはならずに狙撃手を続けているほうが自然なのでは? そんな疑問から、ヴァシリ視点で原作をたどり、その後の生涯を推測してみることにしました。 なぜ彼はあの時代に求められていた狙撃手という役割を捨て、一度は諦めた画家になったのか。 山猫の死から解釈を膨らませ、その動機を探り、彼の死後に「山猫の死」が紡いだかもしれない物語をひとつ、書き綴ったお話です。 孤高同士、全力で向き合ったスナイパーズの関係性がとても好きです。 最後まで勝負がつかず、対等であったところも。 尾形に出会い、原作終了後、きっと金も後ろ盾もない中で、独り山猫のように道なき道を画家として歩んだだろうヴァシリの生涯も、穏やかに満足そうに眠る山猫に重ねたいと思いました。 1年ほどスマホのメモ帳にちょこちょこ書いていたものなので、少しでもお楽しみいただけたら嬉しいです! もともと自分の疑問解消用に書いていったものなのですが、よろしければどうぞ。 ・7月4日 追記 あとがきのような、このお話の設定のようなものです。 https://note.com/jun_at/n/n616ee326d53b ・7月18日 本編に追記
    15,082文字pixiv小説作品
  • 金の神から赤い狂犬へ贈る糸繋ぎのユーカラ

    一九八九年 ヴァシリ・パヴリチェンコ

    ソビエト連邦時代に転生したヴァシリがバブル期の日本で女性になった尾形に会いに行く話 *転生前のヴァシリにモブ女性と関係があった描写あります なんか書いてたら『これ、どうやって杉元とくっつくんだ?』と我ながら悩んでしまいました。 あと年号、めちゃくちゃ間違えてました。日露よりむかしにしてどうすんだ。
  • 【金カム】死にざまの肯定:《山猫の死》を題材に

    平成生まれの美術史専攻モブ男子大学生が《山猫の死》という絵画の研究をし始めて、尾形百之助の死にざまを理解できずに結局ヴァシリと同じ道をたどっていく話。 正式タイトルは「死にざまの肯定:ヴァシリ・パヴリチェンコ《山猫の死》を題材に」です。長…。 ※現パロじゃない現代時空 ※ヴァシ尾関連の経緯と絵を考察するモブしか出てきません --- 何かあればこちらに: スタンプだけ押せるやつ https://wavebox.me/wave/4tra74qvf7ko6jyc/ マシュマロ https://marshmallow-qa.com/kaiyouyui?utm_medium=url_text&utm_source=promotion
    46,526文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

山猫の死
23
編集履歴
山猫の死
23
編集履歴