概要
ガイルと言えば「ソニックブームで牽制・相手が飛び込んできたらサマーソルトで迎撃」の待ち戦法で有名だが、ソニックブームは溜めを必要とする飛び道具のためリュウケン・ダルシムらのコマンドによる飛び道具の持ち主には打ち負けてしまう。
そこで編み出されたのがこの攻めガイルである。
初代『スト2』での話をすると。まず速度の遅い弱ソニックブームを撃ち、それを追いかける。その後の相手の行動によって対応を変化させる。
1.相手がソニックブームをガードした場合→投げるor通常技をガードさせて再びソニックを打つ。
2.相手が飛び道具でソニックを相殺した場合→相手の硬直モードに裏拳(立ち大パンチ)を打ち込む。
3.相手がソニックを飛び越えてきた場合→立ち中キックないし立ち大キックで迎撃。
という具合になる。特にきびきび動き相手を封殺していくガイルは「待てガイル」と畏怖されている。