概要
岡山県北西部に位置する市。人口は約2万7千人。
1954年(昭和29年)に阿哲郡新見町・上市町・美穀村・草間村・豊永村・熊谷村・菅生村・石蟹郷村が合併し、市制移行し新見市が発足。
更に2005年(平成17年)に旧新見市と阿哲郡大佐町・神郷町・哲多町・哲西町が合併し、現在の新見市に至る。
市の85%が山林を占めているのも特徴となっている。
隣接自治体は真庭市、高梁市、真庭郡新庄村、鳥取県日野郡日野町、日南町、広島県庄原市など。
交通
鉄道
中心駅:新見駅
JR西日本
伯備線
井倉駅 石蟹駅 新見駅 備中神代駅 足立駅 新郷駅
芸備線
新見駅 布原駅 備中神代駅 坂根駅 市岡駅 矢神駅 野馳駅
姫新線
刑部駅 丹治部駅 岩山駅 新見駅