ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要編集

日本一の大天狗とは、後白河法皇につけられたあだ名である。


文治元年(1185年)、平家を壇ノ浦で滅ぼした源義経安徳天皇の救出と三種の神器のうち草薙剣を失う失態を侵したうえ、兄・頼朝に無断で検非違使に任官。

これらの失態が重なったことにより、兄・頼朝の逆鱗に触れた義経は鎌倉入りを拒まれた末、失意のうちに京の都へと帰ることとなった。


追いつめられた義経は、後白河法皇に「兄・源頼朝追討」の院宣を出すよう望んだが思うように兵は集まらず、西国に逃亡するうち嵐にあって軍勢が四散する憂き目にあってしまう。


その一方で、鎌倉方が義経追討の軍勢を起こして京の都に入ったことにより、

後白河法皇は、義経に出していた「源頼朝追討」の院宣を撤回、今度は「源義経追討」の院宣を鎌倉方に出す変わり身の早さを見せるにいたった。


後白河法皇「これは天魔の仕業であってわしのせいじゃないもん」

源頼朝  「天魔の仕業とか言うが、世の中を乱してるのはお前じゃねえか! この日本一の大天狗め!」


後に上洛し、後白河法皇に謁見した頼朝は、右近衛大将権大納言に任じられても、さっさと辞任し、鎌倉に帰ってしまった。

関連タグ編集

平安時代 鎌倉時代 鎌倉幕府 後白河法皇 源頼朝

関連記事

親記事

後白河法皇 ごしらかわほうおう

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました