ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

旧暦

きゅうれき

旧暦とは、改暦があった場合の、それ以前に使われていた暦法のことである。
目次 [非表示]

概要編集

改暦後の暦法は新暦

多くの国ではグレゴリオ暦が現行暦のため、グレゴリオ暦の前の暦法を指す。

改暦後も、宗教行事に使われる事が多い。


日本では、明治初期の改暦より前の太陰太陽暦(天保暦)を指す。

日本では改暦後に政府は旧暦に一切関知せず、行事もほとんどが新暦の日付基準か、季節を合わせるために1ヶ月遅らせた新暦の日付基準かに移行している。旧暦の運用上に深刻な問題(月名がおかしくなる旧暦2033年問題など)があっても、当局は完全に無視している。

なお、「睦月」から「師走」までの月の呼称はあくまでも異名であり、正式には新暦と同様に月名は数字で呼ぶ。


中国や韓国では、やはり太陰太陽暦(ただし時憲暦という日本の天保暦とは異なる暦法)を指す。

中国では、祝日である春節旧正月)の日付を決めるために、政府が旧暦(農暦)の日付を正式に決めている。月日は新暦と区別するために漢数字で表記する事が多いようで、その場合は月名も1月は「正月」と呼び(2文字で表記すると、11月は「冬月」、12月は「臘月/腊月」とも)、日付も1日~10日は「初○」、21日~29日は「廿○」と表記する。


東南アジア南アジアでは、在来の様々な暦法があたり、そのうちの一部は政府が管理している。


ヨーロッパ西アジアの大半では、グレゴリオ暦の基になったユリウス暦である。イスラム教徒が使うヒジュラ暦(ヒジュラ太陰暦)は太陽の動きと関係なく、農産物の徴税に都合が悪かったため、太陽暦と併用するのが基準であり、グレゴリオ暦を採用していても、ヒジュラ暦が「旧暦」にあたるわけではない。グレゴリオ暦を制定したのがカトリック教会だったため、それ以外の教派(プロテスタント、正教会、イスラム教など)の信者の間ではユリウス暦の使用が長引き、正教会では今でも祭事にユリウス暦を使用している所がある。


関連イラスト編集

旧暦そのものを題材にしたイラストが(2014年3月時点で)ほぼないため、各種行事を参照。


関連タグ編集

 カレンダー

睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神無月 霜月 師走

関連記事

親記事

こよみ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 70731

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました