概要
杜鵑草(ホトトギス)とは、ユリ目 ユリ科 ホトトギス属の植物の一種。
花言葉:永遠にあなたのもの・秘めた意志
日本固有種で、北海道南西部・関東、新潟県以西の本州・四国・九州の山野の林下や林縁、崖や傾斜地など日当たりの弱いところに自生し、草丈は1mほどになる多年草。
秋に鳥類のホトトギスの腹の模様に似た濃紫の斑紋の入った花が上向きに咲く。
若葉に油染みに似た斑点があり、別名・ユテンソウ(油点草)ともいう。
観賞用に栽培され、街中でも庭先や庭園などに植栽されたものが見られる。
蝶の一種であるルリタテハの食草のひとつ。