沖縄県営鉄道
1
おきなわけんえいてつどう
戦前に存在した沖縄県の県営鉄道
沖縄県営鉄道とは 第二次世界大戦前に存在した沖縄県の県営鉄道である。「軽便(ケービン)」の愛称で親しまれた。
与那原線が1914年12月1日に開業。その後海陸連絡船、嘉手納線、糸満線が順次開業し路線網が完成した。その後嘉手納 - 名護間約42kmを結ぶ名護線の建設計画も持ち上がったが実現しなかった。
沖縄戦前夜の1944年2月11日に沖縄県営鉄道輸送弾薬爆発事故が発生し220人が死亡したが、これは日本の鉄道史上最悪の事故である。
全保有路線が沖縄戦で破壊され、戦後は米軍基地や道路に分断されてそのまま消滅した。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です