ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

濁音

だくおん

東洋の言語の音節(または拍)のうち、音節頭の子音が有声音でなおかつ対立する無声子音のあるもの。……ってわかる?

解説編集

  • 東洋の言語の音節(または拍)

日本語の場合かな1文字が1音節または1拍となる。

  • 音節頭の子音が有声音

g,z,d,b,n,m,y,r,wなどの子音は発音するときに声を出す。これを有声音という。一方k,s,t,h,pなどは声を出さない。これを無声音という。

  • 対立する無声子音のあるものを「全濁」、ないものを「次濁」と呼ぶ

g,z,d,bには対応する無声子音(k,s,t,p)があるので全濁、n,m,y,r,wにはないので次濁である。


日本語では全濁のみを濁音とし、g,z,d,bを頭子音に持つガ行・ザ行・ダ行・バ行が濁音となる。

ちなみに濁音の対義語は清音


現代朝鮮語韓国語)では清音と濁音の区別がない。また中国語でもの初期までは清音と濁音の区別がある言葉が広く用いられていたものの、現代では普通話をはじめ全濁が消滅し清音と次濁だけしか存在しない言葉が大多数である(台湾語など全濁が残っているものもない訳ではない)。

関連記事

親記事

発音 はつおん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 5854

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました