ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

カードテキスト

効果モンスター

星2/光属性/幻想魔族/攻 0/守 0

このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

(1):手札のこのカードを相手に見せて発動できる。

手札から「白き森」モンスターか「アザミナ」モンスター1体を特殊召喚する。

(2):自分メインフェイズに発動できる。

自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、「アザミナ」融合モンスター1体を融合召喚する。

(3):このカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。

デッキから「罪宝」カード1枚を手札に加える。

概要

アザミナによって変質した白き森のリゼット

これによって幻想魔族となっている。

(1)は手札から白き森モンスターを特殊召喚できる効果。他の白き森を特殊召喚することも出来るが、基本的には自身を特殊召喚することとなる。

(2)はアザミナ融合モンスター融合召喚する効果。

初期の4種は幻想魔族を融合素材に指定しているので、残りは光属性魔法使いか、悪魔族(のレベル6以上)が必要となる。

白き森のリゼットからこのカードをサーチすればそのまま条件を満たすことが出来る。

(3)はシンクロ素材となったら罪宝をサーチする効果。

選択肢は色々あるが、追加で展開をしながら別の罪宝にアクセス出来る罪宝の欺き“罪宝狩りの悪魔”辺りになるだろう。

「コスト無しでレベル2の非チューナーを出せる」という点が【白き森】において重要で、このカードの登場により格段にシンクロ召喚しやすくなった。

デッキとしても白き森のシルヴィが完全1枚初動になり、動き出しに必要な魔法罠コストが2枚だった白き森のリゼットが1枚で良くなり、安定性が大きく向上した。

他のデッキでは、アザミナ展開が初動へのアクセスとなるスネークアイへも元のリゼットと共に出張出来るようにもなっている。

3つ全ての効果が強いカードではあるが、意外にもこのカード1枚では何も起こらないので注意。

フル投入するよりは、必要な時にサーチするのみとして投入枚数は抑えるのが定石である。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

白き森の聖徒リゼット
1
編集履歴
白き森の聖徒リゼット
1
編集履歴