ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

石剣

1

せっけんまたはせきけん

石剣(せっけん/せきけん)は、縄文時代後期から晩期にかけての遺跡などから出土する石製品の遺物(石器)である。形状が武具である剣に類似することからこの名称が付けられている(Wikipedia)。

概要

pixivでは石器としての扱いはなく、専ら宝石剣に相当する意味合いで使われている。

メイン画像はターコイズ(トルコ石)の宝石剣を携えたオリジナルキャラクター

一部のファンタジーRPGでは酸などの特殊攻撃によって錆びないという特性を持っていることもある。

フィクション作品における石剣

術の力を具現化した10種の宝石『デスティニーストーン』の一つ。「邪」を司るオブシダンで作られた剣オブシダンソードが登場。

系列の武器として石のつるぎが登場。とあるダンジョンに入るための鍵であり、武器としての性能は低い。

「丸石」2つと「棒」1つを素材に作られる石の剣が登場。

麻倉葉オーバーソウルの媒介として使用する石剣フツノミタマノツルギが登場。

関連タグ

遺跡 石器

マクアフティル/マクアウィトル/マカナ:アステカ文明やマヤ文明などで用いられていた黒曜石の石剣。木剣の側面に石の刃が付いている。

外部リンク

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

石剣
1
編集履歴
石剣
1
編集履歴