ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要編集

立田姫とも表記されるを司る女神。龍田比売神との別名で呼ばれる事もある。


龍田比古神の妻神とされており、その姿は鮮やかな緋色や黄金の秋の草木の錦を纏った妙齢の女性の姿をしているとされる。


元は竜田山の神霊で元々は風神だったとされ、五行説では西は秋に通じることから、平城京の西に位置する竜田山の神霊が秋を司る女神として神格を持ったものとされている。


従って『記紀』やその他の歴史書には記されておらず、それ故に神話や伝承も伝えられていない。


また、裁縫の神でもあり、染色が得意で、紅葉を赤く染めているのは彼女が行っていると考えられてきたという。


なお、春を司る女神・佐保姫とは一対の女神とされている。


関連項目編集

日本神話 女神 秋の女神

佐保姫 筒姫 宇津田姫(白姫・黒姫)

関連記事

親記事

日本神話 にほんしんわ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 5269

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました