ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

第二十八号型駆潜艇

だいにじゅうはちごうがたくせんてい

第二十八号型駆潜艇(だいにじゅうはちごうがたくせんてい、旧字体:第二十八號型驅潜艇)は日本海軍の駆潜艇。同型艦31隻。

概要編集

本艦型は前艦型である第十三号型駆潜艇で保針性能がやや悪かったので艦尾船底の形状を改め、艦尾側面は垂直となった。また戦時量産に適するよう艤装や船殻が簡易化されたが、松型駆逐艦海防艦で実施したような徹底的なものではなかった。その他兵装等に違いはなく、実質的には第十三号型と同型艇で、帝国海軍駆潜艇部隊の中核をなした。


戦時中は船団護衛を主任務とした。他の海軍艦艇と同様機銃の増備が実施され、九六式二十五粍機銃3挺が追加装備された。また探照燈を移動しその位置に22号対水上電探1基を装備した。その他爆雷投下軌条が2基に増強された。


終戦時9隻が残存、国内にあった無傷の2隻が復員輸送に従事した。





関連タグ編集

駆潜艇 第十三号型駆潜艇

関連記事

親記事

駆潜艇 くせんてい

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました