ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

我の前に立てるもの無く、我の後に生けるもの無し、恐れよ、崇めよ、跪け!!!

概要

第一期のラスボス臥炎キョウヤのバディ。

顔のついた胴から3つの首が生えている。

キョウヤにダークコアデッキケースを渡す。

カードとしての能力

ワールドダークネスドラゴンw
サイズ4
打撃力3
攻撃力10000
防御力10000
属性ドラゴン/神
コストゲージ3、場のモンスター1枚ドロップ
能力"イラージュオブヒストリー"

サイズ4のモンスター。

ドラゴン・アイン専用の魔法「ドラゴンスローン竜の玉座」を使用し、場にサイズ最大4までおける状態にしないと使う事ができない事実上アイン専用のカード。

それだけでなく、コールするのにゲージ3を払い、さらに場のモンスターを1枚をドロップに置く必要がある。

攻撃時、対象を相手の場のモンスター全てと相手ファイターに変更する"イラージュオブヒストリー"を持ち、所謂全体攻撃を可能にするまさにラスボスにふさわしい能力を持つ。

そればかりかこの攻撃で相手にダメージを与えた時に相手の装備しているアイテムも破壊するという場荒らしマン。

更に破壊されたときに手札かデッキから「終焉魔剣アクワルタ・グワルナフ」を装備する能力を持つ。

強化形態

滅亡を望む者アジ・ダハーカ

ワールドダークネスドラゴンw
サイズ4
打撃力2
攻撃力10000
防御力10000
属性ドラゴン/神
コストゲージ3、場のモンスター1枚ドロップ
能力貫通、2回攻撃

打撃力が2になり、全体攻撃を失った代わりに貫通と2回攻撃を手に入れた魔竜。

破壊されたときにグワルナフを装備する能力は健在。

更に「終焉魔竜アジ・ダハーカ」としても扱う能力を持つので、このカードで終焉魔竜アジ・ダハーカをバディコールできるし、終焉魔竜アジ・ダハーカでこのカードをバディコールすることもできる。

太古の魔竜王アジ・ダハーカ

ワールドダークネスドラゴンw
サイズ3
打撃力2
攻撃力10000
防御力10000
属性ドラゴン/神
コストゲージ3、場のモンスター1枚ドロップ
能力2回攻撃、ライフリンク2

サイズ3になった代わりにドラゴン・ツヴァイでないとコールできず、全体攻撃も貫通も持たない魔竜。グワルナフ装備もない。

ツヴァイではモンスターしか使えないので、当然といえば当然。

登場時相手の場のモンスター1枚を破壊する能力を持つ。

終末の大魔竜アジ・ダハーカ

ワールドダークネスドラゴンw
サイズ3
打撃力2
攻撃力10000
防御力10000
属性ドラゴン/神
コストゲージ3、場のモンスター1枚ドロップ
能力起動、2回攻撃、ライフリンク3

ツヴァイ専用。

自分のライフが10以下なら1ターンに1回スタンドできる能力と、場から離れる場合手札2枚を捨てて場に残せる能力を持つ。

旧世界の破壊神アジ・ダハーカ

ワールドダークネスドラゴンw
サイズ3
打撃力2
攻撃力10000
防御力10000
属性ドラゴン/神
コストゲージ3、場のモンスター1枚ドロップ
能力ライフリンク2

ツヴァイ専用。登場時相手の場のモンスター1枚を破壊する太古の魔竜王と同様の能力と、攻撃時自分のドロップゾーンのワールド名が6種類以上なら3回攻撃を得る能力を持つ。

暗黒の太陽アジ・ダハーカ"ダ・エーワ"

ワールドダークネスドラゴンw
サイズ3
打撃力2
攻撃力10000
防御力10000
属性ドラゴン/神
コストゲージ3、場のモンスター1枚ドロップ
能力2回攻撃

ツヴァイ専用。

名前に「"ダ・エーワ"」が付き顔が一つ増えた。

破壊された時ライフ2を払うとドロップゾーンのサイズ2以下のモンスター1枚を手札に加えられる能力を持つ。

黒天太陽竜アジ・ダハーカ"ダ・エーワ"

ワールドダークネスドラゴンw
サイズ3
打撃力2
攻撃力10000
防御力10000
属性ドラゴン/神
コストゲージ3、場のモンスター2ドロップ
能力

ツヴァイ専用の第三期ラスボスのバディ。

モンスターに攻撃した時ライフ1を払うとスタンドできる能力と、破壊された時デッキから好きなカード1枚を持ってきてその後自分にダメージ2を与える能力を持つ。

フラッグ進化への準備を整えるのに最適。

終焉世界の魔竜神アジ・ダハーカ"ガエン"

ワールドダークネスドラゴンw
サイズ3
打撃力0
攻撃力10000
防御力10000
属性悪神竜
コストゲージ3、場のモンスター1枚ソウル
能力"ヴァニッシュ・オブ・ヒストリー"、2回攻撃、ソウルガード

どちらかというとガエンに近い外見でアジ・ダハーカ要素が薄い。

相手のモンスターに攻撃した時、対象を相手の場の全てのモンスターに変更する能力"ヴァニッシュ・オブ・ヒストリー"と、バトル終了時相手の場にモンスターがいないなら相手の場のカード1枚を破壊し、相手にダメージ3を与える能力を持つ。

属性が神とドラゴンから悪神竜に変わった他、ツヴァイ専用でなくなりサイズも3になったためアインやツヴァイ以外でも使うことができるようになった。

終焉の始まりアジ・ダハーカ

ワールドダークネスドラゴンw
サイズ0
打撃力1
攻撃力1000
防御力1000
属性悪神竜
コストなし
能力****

登場時ドロップゾーンからサイズ3の悪神竜1枚をコールコストを払ってコールできる能力を持つサイズ0のサポート用アジ・ダハーカ。

罪過の標アジ・ダハーカ・"SYS"

ワールドダークネスドラゴンw
サイズ4
打撃力3
攻撃力10000
防御力10000
属性ドラゴン/神
コストゲージ3、場のモンスター1枚ドロップ
能力3回攻撃

サイズ4のモンスター。緑色のアジ・ダハーカ。

全体攻撃がなくなった代わりに三回攻撃を手に入れた。

更に破壊されたときにライフ1を払うと手札かデッキから名前に「アクワルタ・グワルナフ」を含むアイテム合計2枚までを装備できる能力を持つ。

このカードの登場によりアクワルタ・グワルナフ二刀流ができるようになった。

贖罪の標アジ・ダハーカダ・エーワ・"SYS"

ワールドダークネスドラゴンw
サイズ3
打撃力2
攻撃力10000
防御力10000
属性ドラゴン/神
コストゲージ3、場のモンスター2ドロップ
能力3回攻撃、貫通

中黒が多い。緑色のアジ・ダハーカ"ダ・エーワ"

3回攻撃と貫通を得たほか、破壊された時にカードを1枚引き、さらにフラッグが「ドラゴン・ツヴァイ」なら手札かデッキから「ドラゴン・ドライ」1枚をフラッグに重ねライフを5回復できる能力を持つ。

ツヴァイ専用でなくなったためフラッグがツヴァイからドライに進化してもコールできる数少ないサイズ3のアジ・ダハーカ。

滅天太陽神アジ・ダハーカ"ズルワーン"

ワールドダークネスドラゴンw
サイズ3
打撃力2
攻撃力10000
防御力10000
属性ドラゴン/神
コストゲージ3、場のモンスター1枚ドロップ
能力****

攻撃時相手場のモンスター全てと相手に対象を変更するイラージュオブヒストリーと同じ効果の能力と、破壊された時手札1枚を捨てて手札かデッキからサイズ3の名前にアジ・ダハーカを含むモンスター1枚までをノーコストでコールできる能力を持つ。

キョウヤとアジ・ダハーカを足して2で割ったような外見。

転生の大魔竜アジ・ダハーカ

ワールドダークネスドラゴンw
サイズ3
打撃力2
攻撃力15000
防御力12000
属性ドラゴン/神
コストゲージ3、場のモンスター1枚ドロップ
能力起動、3回攻撃、移動

攻撃力と防御力が強化され移動もついたサイズ3のアジ・ダハーカ。

さらに自分の装備しているアイテムにレスト耐性を付与する。

ライフ1を払うことで1ターンに1回だけ自分のアイテム全てをスタンドできる能力と、破壊された時デッキの上から3枚を見てその中から1枚を手札に加え、残りのカードをデッキの下に好きな順番で戻す能力を持つ。

このスペックで当然のように3回攻撃を持つ緑色の魔竜。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

終焉魔竜アジ・ダハーカ
3
編集履歴
終焉魔竜アジ・ダハーカ
3
編集履歴