ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

聖鈴伝説リックル

せいれいでんせつりっくる

『聖鈴伝説リックル』(せいれいでんせつリックル)は、1992年6月26日にタイトーより販売された日本のファミリーコンピュータ用アクションゲームである。
目次 [非表示]

ストーリー編集

古の時代、かつて世界を脅かした魔王タキードは神々の手によって封印され、神々の力は4つの聖鈴となって世界中に散らばり、それ以後は長らく平和が続いた。


時代が下り、皇帝ハンス14世の治世になった折、突如としてタ・キードがより力を蓄えて復活を遂げる。皇帝は軍を率いて戦うも魔王の配下にすら太刀打ちできなかった。4つの鈴の勇者の伝説を伝え聞いた皇帝は世界中へ手紙を託した鳩を飛ばして、伝説の勇者たちを召喚する。

斯くして皇帝の下に集ったのは伝説の勇者たる4人の戦士――白き鈴の勇者リックル、青き鈴の勇者キキラ、赤き鈴の勇者ガンム、緑の鈴の勇者コウ。

皇帝はリックルを指導者へ任命。斯くて4名の勇者はタキード討伐を目指して冒険へと旅立つ――


概要編集

1992年にタケルが開発し、ディスコが発売、タイトーが販売したファミリーコンピュータ用横スクロールアクションゲーム


攻略には4人のプレイヤーキャラクターを随時使い分けながら進めていく必要がある。

前半の4ステージは、各キャラクターの操作方法を学ぶチュートリアル的なステージで、それぞれの専用キャラのみでクリアしていく。その後に全てのキャラが合流し、以降のステージはキャラを切り替えながら進めていく。


また、ボスキャラとの戦闘中、誤って足場から落ちたりすると鈴を落とすことがあり、その場合は鈴を取り返すステージに移行する。


ゲーム中はメッセージが一切表示されないため、キャラの動きのみでストーリーを把握する必要がある。


登場キャラクター編集

プレイヤーキャラクター編集

魔王タ・キード討伐の使命を託された4人の戦士たち。

主人公以外の仲間キャラは死亡時に使用不可になる。アイテムの薬を所持していれば使用することで復活できるが、所持しないまま死亡した場合、以後、コンテニューするかパスワードでやり直すまで使用不可能になる。薬の受け渡しは不可能で、その都度キャラクターチェンジを行って取得しておく必要がある。


リックル編集

主人公である人間の少年で、白色の鈴の持ち主。ハンス14世より鈴の指導者に任命されパーティのリーダーを務める。

山で生活して鍛えた体を駆使して壁や天井に張り付いて自在に動き回れる。死亡時に使用不可にならない。

武器は不思議な鈴で、左右に鈴を投げて攻撃する。攻撃力は並程度。


キキラ編集

ヒロインであるドラゴンの少女。青色の鈴の持ち主。

もともとは人間の少女だったが、身勝手でわがままな性格への罰としてドラゴンに変えられた。

短時間だが空を飛ぶことができ、溜め撃ち可能な炎を武器とする。また爪の生えた足により氷の足場でも滑らずに動ける。

合流後、リックルが皇帝直々にリーダーに任命されたことに不満を抱き、自分こそがリーダーに相応しいことを証明するべく前半のチュートリアルステージのボスとして立ちはだかる。


ガンム(Gamm The Golem)編集

ゴーレム。赤色の鈴の持ち主。

もともとは人間の盗賊で、コウの家に盗みに入った際、その場にあった薬を飲んでゴーレムになってしまい、現在は反省している。

体が大きく動きが遅いが、体力と攻撃力は最大。また腕を手の届く範囲の左右上下に伸ばして攻撃でき、トゲの上を歩くことも可能。


コウ(K.O. The Mouse)編集

ネズミ。もともとは魔導師で、ガンムが彼の家に盗みに入った際、家にあった薬を飲んでネズミになった。

体力は最低だが動きが素早くジャンプ力も高い。また、リックル同様に壁や天井を這いまわれ、小さい体を活かして狭い場所や沼地を進むこともできる。武器は爆弾で、威力はプレイヤーキャラ中最強だが、その場設置型で投げることはできない。


味方キャラクター編集

ハンス14世編集

魔王タ・キードに立ち向かったが敵わなかった皇帝。

上記4人を魔王の封印に向かわせる。


ボスキャラクター編集

恐怖の魔王タ・キード編集

黒幕であり、封印からとかれた魔王。世界を征服しようと企んでいる。

本作のラスボスで、第一、第二形態とも点滅する光弾を主体とした攻撃を行う。


サイクロプス編集

タ・キードの部下の一人。

攻撃手段は目からの火球攻撃や破壊すると分裂するホーミング弾。地震を起こし行動を妨害してくる。

見た目のイメージに反し意外にも、格闘などの直接攻撃はしてこない。


ダークナイト編集

タ・キードの部下の一人。

地を這う火炎や空から雷を落として攻撃してくる。画面端に追い込まれた状態だと非常に避けづらい。

攻撃時以外は基本的に無敵だが、頭上付近へ近づくと、剣を振ってガードを解除する弱点がある。


ブレスドラゴン編集

タ・キードの部下の一人。

一部スタッフが共通なこともありロックマン2 Dr.ワイリーの謎のメカドラゴンと非常に良く似た戦闘シーンになっている。

口からの拡散ブレスや翼からの真空波で攻撃してる。

最大の攻撃は特大ダメージの突進。特に弱点である口(頭)部分は画面端にまで届くため、弱点への撃ち込みは細心の注意が要求される。


死神デススカル編集

タ・キードの部下の一人。

虚空から突然現れて、その場付近を小さく旋回しつつホーミングするザコを撃ち出して来る。

死神だけあって本体接触時のダメージは即死級。近距離への出現を警戒して戦う必要がある。


関連イラスト編集

○○ に関するイラストを紹介してください。


関連タグ編集

ファミコン タイトー


編集








































































NOMALモードでは魔王タ・キードを倒した後、さらなる試練が立ちはだかる。



その真の最終ステージは部下4人とのボスラッシュになっている。


それを突破すると…


???

奥で待ち受けているのがこいつ。


詳細は一切明かされていないが少なくともタ・キードとの関係はない模様。

詳しくはリンク先(作成予定)。

関連記事

親記事

タイトー たいとー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 315

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました