ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

自由貿易

2

じゆうぼうえき

国家間で行われる貿易形態の一種。通称『FTA(Free Trade Agreement)』。国家同士の間において、関税などの貿易制限措置をかけずに多国間、若しくは二国間で行われる貿易のこと。対義語は『保護貿易』。

概要

国家同士の間において、関税などの貿易制限措置をかけずに多国間、若しくは二国間で行われる貿易のこと。対義語は『保護貿易』。

世界中には多国間の様々な貿易協定が存在し、二国間ではFTA(自由貿易協定)やその発展型であるEPA(経済連携協定)を結ぶことで自由貿易を行うことができ、多国間の協定でもこれと同様のものが根幹にある。

日本の締結国

現在、我が国・日本が自由貿易の協定を結んでいる国々は以下の通り(二国間はいずれもEPA)。

二国間

多国間

  • ASEAN包括的経済連携協定(2008年12月1日から2010年7月1日まで順次発効、インドネシアは国内実施の手続きが遅れ、財務大臣規定が2018年2月15日に公布、2018年3月1日より施行されたことにより、2018年3月1日からようやく運用が開始)
  • 環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定(通称:TPP11、2018年12月30日に、メキシコ、日本、シンガポール、ニュージーランド、カナダ及びオーストラリアの間で発効、ベトナムは2019年1月14日に発効、残りブルネイ、マレーシア、ペルー、チリはそれぞれの国が批准を通知してから随時発効の予定)
  • 日本・EU経済連携協定(2019年2月1日発効)

関連タグ

貿易 経済

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

自由貿易
2
編集履歴
自由貿易
2
編集履歴