ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

日本語名称は東南アジア諸国連合

本部はインドネシアジャカルタにある。

1967年タイ王国マレーシアフィリピンインドネシアシンガポールを加えた5か国で発足。

1984年ブルネイ1995年ベトナム1997年ラオスミャンマー1999年カンボジアが加盟し、現在に至る。


創設の経緯編集

1961年、東南アジアのうちタイ王国フィリピンマレーシア(当時はマラヤ連邦)の3か国で結成された、『東南アジア連合(Association of Southeast AsiaASA)』が前身。インドネシアも加えたマフィリンド構想も考えられていた。


ベトナム戦争中の1967年8月に、東南アジア諸国の赤化(共産化)を恐れたアメリカの支援を受け、タイのバンコクで上述した『ASA』を発展的に解消する形で、ASAの3ヶ国(タイ王国とフィリピンとマレーシア)とインドネシア、1965年にマレーシアから独立したシンガポールの5か国が原加盟国となって、現在の東南アジア諸国連合が設立された。


原加盟国はいずれも反共主義の立場を取る国であり、各国外相共同の設立宣言は、『東南アジア諸国連合設立宣言』や『バンコク宣言』と言われている。もっとも、冷戦が終結した現在では社会主義国であるベトナムラオスもASEANに加盟しており、反共同盟ではなく政治経済などの面における地域共同体へと変容している。


ASEAN旗編集

ASEANが掲げる旗の幅と長さは2:3で、これは安定・平和・活力・結束を意味する。

中央の円と稲に込められた意味はASEANの統一性へと東南アジア全体の友好と団結への願い。赤・青・黄・白は東南アジア諸国の国旗の主要な色でそれぞれ勇気、活力・平和、安定・純粋・繁栄を表している。



日本との関係編集

日本はASEANの発足当初から、緊密な関係を維持しており、1970年代より頻繁に首脳、外相レベルの会談が行れている。2007年5月には日本とASEANとの間で関税の撤廃・削減などを目的とした経済連携協定EPA)が締結されており、年々日本とASEANとの経済関係は深まっている。



第2次安倍内閣は、発足後に価値観外交の基本方針下、経済安全保障での存在感が高まるASEANとの連携を重視。安倍晋三総理は就任から1ヵ月以内に、自身のベトナム、タイ、インドネシアに訪問し、麻生太郎副総理のミャンマー訪問など、他の閣僚もASEAN主要国を次々と訪問した。

そうして『自由』『民主主義』『基本的人権』『法の支配』など普遍的価値の実現と、経済連携ネットワークを通じた繁栄を目指し、日本はASEANの対等なパートナーとして共に歩んでいく旨のメッセージを各国首脳に伝達した上、2013年1月18日には、訪問先のインドネシアにおいて、『対ASEAN外交5原則』を発表した。

  1. 自由,民主主義,基本的人権等の普遍的価値の定着及び拡大に向けて、ASEAN諸国と共に努力していく。
  2. 「力」でなく「法」が支配する、自由で開かれた海洋は「公共財」であり、これをASEAN諸国と共に全力で守る。米国のアジア重視を歓迎する。
  3. 様々な経済連携のネットワークを通じて、モノ、カネ、ヒト、サービスなど貿易及び投資の流れを一層進め、日本経済の再生につなげ、ASEAN諸国と共に繁栄する。
  4. アジアの多様な文化、伝統を共に守り、育てていく。
  5. 未来を担う若い世代の交流を更に活発に行い、相互理解を促進する。

関連動画編集

ダヴィンチアカデミー


関連タグ編集

東南アジア

タイ王国 フィリピン マレーシア インドネシア シンガポール ブルネイ ベトナム ミャンマー ラオス カンボジア

日本


東ティモール

関連記事

親記事

東南アジア とうなんあじあ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 118747

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました