蒔苗東護ノ介
まかないとうごのすけ
cv:麦人
クーデリア・藍那・バーンスタインが火星ハーフメタル資源の規制解放に関して交渉を進めていた地球のアーブラウの元代表である老齢の政治家。
有力政治家だけに狡猾な面もあるが、根本的には義理堅い人物。
火星ハーフメタル資源についての交渉のためクーデリアは地球へ向かうが、彼女が鉄華団と共に地球へ降下したころには贈収賄疑惑で代表から退いており、オセアニア連邦に亡命していた。
鉄華団の地球降下後、クーデリアと対面。彼女の願いを遂げるためには、自身が再度代表に当選する必要があることを告げ、アーブラウの中心都市エドモントンで行われる議会に護送することを要求する。その後、代表選挙でアンリ・フリュウを退けて再選を果たし、代表に返り咲く。
2期ではアーブラウ軍事顧問に鉄華団を推薦するが、アーブラウ防衛軍発足式典でテロに遭い、意識不明の重傷を負う。SAUとの和平後に回復するも、自身の衰えを実感し、クーデリアに自身の後継者となるよう要望する。
その後しばらく出番はなかったが物語終盤、タカキ・ウノを自身の事務所で雇っていたことが判明。
鉄華団がギャラルホルンに指名手配されることを知り、オルガの頼みもありこれまでの恩義から彼らに協力し、クリュセ市民のID管理が当時はアーブラウだったことを利用し、団員のIDを改竄することで生存させる道に協力した。
マクギリス・ファリド事件後はクーデリアに協力しヒューマンデブリ撲滅に尽力し、その生涯を閉じる。後継のアーブラウ代表には亡命時から蒔苗派であり続けた、ラスカー・アレジが就任。かつて代表選を行なったアーブラウ議会場は「蒔苗記念講堂」と改められ、その名を遺した。
因みに年齢は180歳代。これは鉄血のオルフェンズどころかガンダムシリーズでもトップクラスの高齢である。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る名前をちょうだい【2/22】
野良猫にゃえりおが人間のアインくんに幸運を運ぶお話。現パロです。 猫の日だからアイガエをにゃんにゃんさせようと思ってたら普通ににゃえりおがにゃーにゃー言ってるだけになりました。アイガエは概念です。 蒔苗先生が割と出てます。彼とアインをここまでちゃんと会話させたのは自分が初めてじゃないかって気がしてます。13,132文字pixiv小説作品- 愛しているから、さようなら
愛しているから、さようなら 9
またまたご無沙汰しましたが、少し形になりましたのであげさせてもらいます。 ギャラルホルン、7星と経済圏が動くと鉄華団は蚊帳の外というか…そんな感じになってしまうんですよね。 でも動かないのもおかしな話だと思うので今しばらくこんな感じになるかと思いますがよろしければお付き合いください。11,223文字pixiv小説作品 【蒔苗&三日月】翼よ、鈍色の空を征け【22話裏】
三日月と蒔苗って本編中では全くやり取りなかった筈なのに、「蒔苗のおじいちゃん」って何処から来てるのかね…って考えてたら何故かこうなりました。なんでや。 *** 以下は内容を御覧になった後にどうぞ *** アホウドリについてはこちら↓をどうぞ。 http://www.yamashina.or.jp/hp/yomimono/albatross/ahou_mokuji.html どうまとめるか考えずに書いてたので(オイ)、アホウドリの説明が済んだ辺りで放置になってた(い、一年以上前だと…)。どうしようかなーって思ったけど、やっぱ冒頭でビスケット出したなら〆はオルガでしょそうでしょって感じで(てけとーかよ)。 劇中…特に一期終盤が何月頃なのかとかさっぱり分からないんですけど、アホウドリの親が雛を置いて営巣地を飛び立つのが5月頃…アンカレッジには積雪はなく、途中は雪あり… アンカレッジ、エドモントン共に市内は積雪がなく、鉄路は途中に雪あり…とすると、降雪期間が終わった5月頃なんでしょうかー。とすると、南からの旅の途中ではなく、繁殖地に帰らない若い個体の可能性のほうが高い?…つか、22話のアレの時点であの船どこまで進んでたんでしょうか。そもそも作中の地球気象が現状の現実世界と同じとは限らないんですがーがーがー(考えるだけ無駄)。 2019/12/16 本文を追加・修正しました (修正箇所は本文2p) 2020/01/12 本文を修正しました (修正箇所は本文2p)2,828文字pixiv小説作品