概要
竹取物語において輝夜が、求婚してきた五人の貴公子に対し結婚の条件として出した難題である「指定した宝を持ってきた者と結婚する」という宝の一つ。この時の難題五つの内、輝夜が唯一実物を所持しているのがこの蓬莱の玉の枝である。
本物を持っているという設定で七色の実を付けているという見た目の綺麗さ、そして弾幕の美しさなどから、蓬莱山輝夜の象徴的なスペルカードとして輝夜と共に描かれる事も多々ある。
竹取物語において
遥か東の海上にあるという蓬莱国に生えている植物で、根が金で茎が銀?または枝が金で葉が銀?で真珠の実が成っているという。
この難題を出された相手は車持皇子。彼は、摂関家である藤原氏の二代目である藤原不比等その人(または彼をモデルにした人物)であったと言われる。
三年掛けて職人に作らせた偽物を持ってきて難題を解いたように見せかけ、かぐや姫があわや同衾させられる・・・という所で、その職人達がまだ貰っていなかった報酬を彼から直接貰いに来た為に不正が発覚。
かぐや姫は破談になったことに大喜びして職人たちに褒美を与えたという。
車持皇子は一連の顛末を恥と捉えて世間の目に怯え、山へ籠り行方不明になってしまった。
このことから「見る機会が減る」ことを「たまさかる」と言うようになったんだってさ。
植物としての性質
月の都にしか本来存在しない植物である「優曇華」の木が、地上に蔓延る穢れ(生存競争などで発生する、生命に寿命を齎すもの)を栄養として成長し、美しい七色の実を付けた物をこの名で呼ぶ。
穢れの殆ど存在しない月の都では、穢れを栄養とする優曇華の木は穢れ探知機として育てられている。一定以上穢れが蔓延ると実を付けるので穢れの度合いが判るという訳である。
花を咲かせ実を付ける事は三千年に一度しかないと言われている。
また地上に持ってくると蔓延る穢れの為に早く成長する。地上の権力者に与えると、権力者が権力を持っていればいるほど穢れを持つのでその玉は権力の象徴となる。
その性質を利用し、月の使者が権力者に与えて争いを起こさせ、それによる地上の発展と歴史の創造を促す為にも使われていたようだ。
地上にある同名の植物は、三千年に一度しか咲かないと言うこの植物の伝説が元となって、同様に非常に稀にしか咲かない植物に同じ名を当てただけだと言う。
スペルカードとしての性質
正式名称は神宝「蓬莱の玉の枝-夢色の郷-」。
難易度はHard~Lunatic限定であり、Easy~Normalでは難題「蓬莱の弾の枝-虹色の弾幕-」を使ってくる。「玉」でなく「弾」なのがポイント。
発動すると、まず七体の使い魔が輝夜と自機の間に緩い曲線状に並ぶ。
そして、それぞれの使い魔が一体につき一色の米粒弾を円状全方位に発する。発射された弾幕は壁に当たると反射して、その時点での自機方向に向かってくる。そこまでが第一波。
次に、輝夜から七色の丸弾が全方位にややうねりながら放たれ続けるようになる。そして使い魔は少しのスパンを置いて、中心が黒い米粒弾を左右に発し続けるようになる。
この米粒弾も壁に当たると、白くなった上で反射して自機狙いで飛んでくる。
その為、自機狙いの反射してきた米粒弾をチョン避けで避けつつ丸弾の波を潜り抜けていき、画面端に近付いたら切り返し、またチョン避け・・・を繰り返していくと避けやすい。
なお、ある程度時間が経たないとライフバーの減少量が非常に小さく、暫くの間は中々体力が減らない。
Easy~Normalと比べると弾速がかなり速い為、切り返しや丸弾の波の潜り抜けがかなりシビア。
グリモワールオブマリサでも、魔理沙に「反則的な難しさ」と述べられるほど。
でも画面が常に虹色で埋め尽くされてるので結構綺麗。
ちなみにグリマリでは他の神宝同様、魔理沙が「何処に普段仕舞ってあるか」を気にしている。
「(七つ宝の玉があるから)一つくらい陰陽玉と摩り替えてもバレない気がするが」とも言っているが、バレますよ多分。
関連タグ
東方project 東方永夜抄 蓬莱山輝夜 スペルカード 難題「蓬莱の弾の枝-虹色の弾幕-」