ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

データ編集

営業区間東村山駅西武園駅間(2.4km)
複線区間なし、全線単線
電化区間全線(直流1500V架空電車線方式)
軌間1067mm
駅数2駅(起終点駅含む)

概要編集

西武園遊園地への観光輸送と西武園競輪場の輸送、沿線住民の通勤輸送が主流の路線。

大元は西武鉄道が多摩湖観光用に作った支線だったが、諸々の経緯を経て現在に至る。

ライバルだった武蔵野鉄道系の西武多摩湖線(多摩湖鉄道)と同じ会社になってしまったため、あまり意味がないように見えてしまうが突っ込んではいけない。


運行形態編集

東村山駅と西武園駅の折り返し運転のみ。

過去には一部国分寺線への乗り入れもあったが、現在は廃止されている。

またかつては西武新宿線との直通もあったが事故が起こり、直後に廃止された。


西武村山線と「箱根ヶ崎線」編集

現在は完全に盲腸線と化している西武園線だが、本来の計画では全く違った姿になるはずだったという。

元々この路線は青梅街道に近いルートを辿って吉祥寺田無~東村山~武蔵村山箱根ヶ崎を結ぶ「村山軽便鉄道」という路線計画の一部であった。

この計画のうち、東村山以東は(都心側の終着点が吉祥寺から荻窪目白と変更を繰り返し、最終的には高田馬場に至るルートとなったものの)1927年に「西武村山線」として開通。現在の西武新宿線の原型のひとつである。

村山線の東村山以西(俗に「箱根ヶ崎線」とも)は武蔵野鉄道陣営による多摩湖観光用路線(すなわち現在の多摩湖線と狭山線)の開通に触発されて、村山貯水池前駅までの1区間だけ延伸された(この1区間が現在の西武園線の原型である)。なお村山貯水池前駅は多摩湖鉄道村山貯水池駅(現在の多摩湖線多摩湖駅。ただし当時は現行駅の400m南の築堤上にあった)のすぐ隣という、どう見ても多摩湖鉄道に喧嘩売ってるだろとしか言いようのない位置だったという。

そこに至るまでに建設免許の竣工期限を8回も延長するという体たらくだった事から当時の鉄道省に「到底近い将来に出来るとは思えない」とブチ切れられて1931年に残る区間の免許が失効、結局箱根ヶ崎までの延伸は果たされなかった。


戦後、西武鉄道は多摩湖周辺に総合娯楽施設「東村山文化園」(現在の西武園)を建設する事を決定、同時に東村山文化園の施設のひとつとして建設される競輪場(西武園競輪場)へのアクセス路線として村山線の東村山駅~村山貯水池駅間に新設された野口信号所から分岐して西武園駅に至る支線を1950年に開通させた。

その後、西武園へのアクセス機能を多摩湖へのアクセスよりも重視する方針となったこと、既に村山線と多摩湖線が同じ会社の路線となっており箱根ヶ崎延伸計画もとっくになくなっていた以上村山貯水池駅の存在意義が皆無となっていた事、並びに野口信号所のパンクが懸念されたことから、支線開通からわずか10ヶ月で野口信号所~村山貯水池駅間が廃止となった。


1952年、西武鉄道は村山線の高田馬場駅から西武新宿駅までの延伸線開通と同時に、東村山で交差する2つの路線、村山線と川越線(国分寺駅~東村山駅~本川越駅)の路線を再編。村山線東村山以東と川越線東村山以北を統合する形で新宿線を、村山線・川越線の残る区間をそれぞれ分離する形で西武園線・国分寺線を、それぞれ新設した。


区間1952年以前の路線名1952年以降の路線名
東村山~西武園村山線西武園線
(西武新宿~)高田馬場~東村山新宿線
東村山~本川越川越線
国分寺~東村山国分寺線

関連項目編集

西武鉄道 西武新宿線 西武国分寺線

西武園線(表記揺れ)

関連記事

親記事

西武新宿線 せいぶしんじゅくせん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 8146

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました