ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

大韓民国(韓国)のソウル特別市にある国際空港日本でいう羽田空港に相当する国内線中心の空港であるが、近距離国際線も就航している。金浦空港

歴史

元々は軍用の飛行場として1939年から1942年にかけて建設されたものだった。この頃の朝鮮半島は日本の植民地だったため日本陸軍が管理していたが、第2次世界大戦後は(アメリカ陸軍航空隊→)アメリカ空軍が管理するようになった。

朝鮮戦争の休戦後は民間にも開放されるようになり、1958年にはソウル中心地にあった汝矣島空港から機能が完全に移った。ちなみに汝矣島空港は1916年に、日本陸軍の飛行場として作られ、1929年に軍民共用となったあと、第2次世界大戦後は韓国空軍が管理する共用空港となっていた。そして金浦への民間移転後は軍用飛行場に戻り、1971年に廃止された。

1960年にはアメリカ空軍から韓国に管理が移っている。

2001年の仁川国際空港開港に伴い国内線専用の空港に転換したものの、2002年以降、先述の通り近距離のみではあるが国際線が復活している。

関連タグ

大韓航空

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

金浦国際空港
0
編集履歴
金浦国際空港
0
編集履歴