ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

頭取

とうどり

集団の中でのまとめ役を指す言葉。現在は銀行のトップの役職名とされることが多い。
目次 [非表示]

一般用例

  1. 集団の頭(かしら)となる人。語源である5.が転じたもの。特に2.以下の役職を指すようになった。
  2. 銀行などの代表取締役。一般企業の社長に相当する。明治期の国立銀行条例により定められた。
  3. 劇場などで楽屋のすべてを取り締まる人。「楽屋頭取」とも言う。
  4. 相撲で力士を取り締まり、興行に参加する人。東京相撲で「年寄」にあたる地位が、大阪相撲では「頭取」と呼ばれた。
  5. 音頭を取る人。音頭取り。
  • 雅楽での合奏の際の各管楽器の首席奏者。中でも、三管(笙・篳篥・龍笛)のうちの主管を指す。音頭(おんどう)と呼ばれる。
  • 能楽歌舞伎の「翁」「三番叟」で、小鼓方の三人のうち中央に座る主奏者。

現在では「頭取」は、銀行の代表者を指すことが多い。しかし銀行でも「社長」の役職名を使用するところもある。

なお、日本の中央銀行である日本銀行のトップは「総裁」と呼ばれる。



Pixivにおける頭取

おとな銀行頭取

STAR DRIVER 輝きのタクト」の「おとな銀行」頭取。


The president

オオカミさんと七人の仲間たち」の「御伽銀行」頭取。


頭取からのバレンタイン

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」の「ローカパーラ銀行」頭取。


兎耳山丁子

WIND BREAKER」のチーム「獅子頭連」頭取。



関連タグ

銀行 銀行員

会長 社長

関連記事

親記事

役職 やくしょく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 186074

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました