ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

日本古来の音楽と、アジア大陸からやってきた音楽や舞踊が融合してできた、日本の音楽。

現在では宮廷音楽として聴くことができる。


歴史編集

もともと日本には神楽などの儀式音楽があった。5~6世紀ごろになると、中国朝鮮などからの渡来人の流入や仏教伝来などによってさまざまな外国文化がもたらされるが、そのうちに音楽も含まれていた。これらの外国音楽と、日本音楽とが融合して、変形・整理され、10世紀ごろまでに完成したのが雅楽である。

雅楽には、日本古来の音楽に基づく国風歌舞(くにぶりのうたまい)と、外国音楽を基とした中国系の唐楽(とうがく)、朝鮮系の高麗楽(こまがく)がある。これらの影響を受けて平安時代に作られた催馬楽朗詠も雅楽に含むのが一般的である。


源氏物語をはじめとする平安時代の文学にも、雅楽がよく取り上げられている。当時の宮廷貴族にとって大切な教養であったとともに、楽しいイベントであったことが窺われる。


演奏編集

雅楽の演奏形式は以下の3つに分けられる。

  • 器楽を演奏する「管絃」
  • 舞を主とする「舞楽」
  • 声楽を主とする「歌謡」

代表的な楽器には次のようなものがある。



関連タグ編集

邦楽 舞踊 宮内庁


外部リンク編集

皇室に伝わる文化 - 雅楽(宮内庁)

雅楽について - 雅楽とは(日本雅樂會)

関連記事

親記事

邦楽 ほうがく

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 91140

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました